スヤ42形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 15:22 UTC 版)
「国鉄マロネ40形客車」の記事における「スヤ42形」の解説
スヤ42 1(ツーリングトレイン帯広) スヤ42 1(帯広ツーリングトレイン) 1968年に旭川工場で、マロネ40 5より改造された“保健車”である。 国鉄職員の健康診断を行うための巡回車両で、車内にレントゲン室・暗室・聴力検査室・診察室等を設けた。一部個室スペースを業務室としたり、旧開放寝台の下段ベッドを利用するなど、巧みにレイアウトされている。寝台車時代の冷房は取り外されたが、駅構内での留置状態で用いられることが多いため、その間の暖房用として温気暖房装置を搭載している。北海道内で使用されたが1986年9月に廃車となった。 廃車後、帯広ツーリングトレインとして使用された。 スヤ42形には他に3両が改造されたが、これらは1979年から1981年にかけてスハ43形を改造したものである。 マロネ40 5 → スヤ42 1
※この「スヤ42形」の解説は、「国鉄マロネ40形客車」の解説の一部です。
「スヤ42形」を含む「国鉄マロネ40形客車」の記事については、「国鉄マロネ40形客車」の概要を参照ください。
- スヤ42形のページへのリンク