シヴィライゼーション・レボリューションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シヴィライゼーション・レボリューションの意味・解説 

シヴィライゼーション レボリューション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:52 UTC 版)

シヴィライゼーション」の記事における「シヴィライゼーション レボリューション」の解説

2008年6月2K Games社より北米・欧州豪州PLAYSTATION 3Xbox 360Sid Meier's Civilization Revolutionタイトル発売された、家庭用ゲーム機向け開発され初めてのシヴィライゼーションインターネット対戦前提とした設計だがシングルプレイも可能である。オンライン対戦は1ゲームプレイ時間が平均3時間から平均1時間短縮されている。 システムが他シリーズ比べて大幅に簡略化されユニットの種類少なく小さめMAP構成くわえて都市には衛生度・幸福度飢餓交易路といった要素存在しない上に破産もないため管理の手間(防衛等)さえ惜しまなけれ都市あちこち建てることで大幅に優位にたてる。一方で同じユニット3つ重ねることで「軍団」に編成し直し攻撃力防御力を3倍にするといった独自のシステム搭載され下位ユニットでも軍団にすることで上位ユニット単体にも上回る強さ発揮する2008年12月25日サイバーフロント社よりPLAYSTATION 3XBOX 360日本語版が、翌2009年1月29日ニンテンドーDS版が発売された。ニンテンドーDS版はハード性能からMAP表示2Dであったり、CPU文明巨大化すると数十待たされる、またユニット売却できないなどいくつか仕様異なる。2010年1月14日2K Games社よりiPhoneiPod TouchiPad対応の日本語版が発売された。

※この「シヴィライゼーション レボリューション」の解説は、「シヴィライゼーション」の解説の一部です。
「シヴィライゼーション レボリューション」を含む「シヴィライゼーション」の記事については、「シヴィライゼーション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シヴィライゼーション・レボリューション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シヴィライゼーション・レボリューション」の関連用語

シヴィライゼーション・レボリューションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シヴィライゼーション・レボリューションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシヴィライゼーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS