シヴィライゼーションIV
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:52 UTC 版)
「シヴィライゼーション」の記事における「シヴィライゼーションIV」の解説
2005年10月24日に2K Games社よりSid Meier's Civilization IVのタイトルで発売。Windows用のPCゲームであり、2006年6月にはMac OS X版も発売された。また、同年6月17日にはサイバーフロント社より日本語版が発売されている。2007年7月時点で、全世界で150万本以上の売り上げを達成している。画面がフル3Dへと一新され、操作性が大幅に向上した。さらに、ゲームシステムが大きく変更され、従来作でプレイヤーの手を煩わせていた公害の除去や汚職の管理といった要素が削除され、プレイアビリティが高まった。また、AI指導者達の振る舞いも大きく改良された。 ゲームの発売から6年後、オープニングテーマ曲であるBaba Yetuが、第53回グラミー賞の「Best Instrumental Arrangement Accompanying Vocalist」部門を受賞した。作曲者のクリストファー・ティン(英語版)が2010年に発売したアルバムにBaba Yetuが収録されていたことから改めて評価されたもので、ゲーム音楽としては史上初の受賞である。。 拡張パックとして『シヴィライゼーション4 ウォーロード』(Sid Meier's Civilization IV:Warlords)と 『シヴィライゼーション4 ビヨンド ザ ソード』(Sid Meier's Civilization IV:Beyond the Sword)がある。
※この「シヴィライゼーションIV」の解説は、「シヴィライゼーション」の解説の一部です。
「シヴィライゼーションIV」を含む「シヴィライゼーション」の記事については、「シヴィライゼーション」の概要を参照ください。
- シヴィライゼーションIVのページへのリンク