第53回グラミー賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第53回グラミー賞の意味・解説 

第53回グラミー賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/11 08:52 UTC 版)

第53回グラミー賞
受賞対象 2010年度の音楽作品
開催日 2011年2月13日 (2011-02-13)
会場 ステイプルズ・センター, LA, CA
アメリカ合衆国
主催 NARAS
公式サイト www.grammy.com/awards/53rd-annual-grammy-awards
テレビ/ラジオ放送
放送局 CBS
WOWOW, InterFM

第53回グラミー賞 (53rd Grammy Awards) は2011年2月13日ステイプルズ・センター(一部、部門はロサンゼルス・コンベンションセンター)で発表された。テレビは例年通りCBSで放送され、日本ではWOWOWInterFMミュージックバードで放送された[1]。ノミネートは2010年12月1日午後7時 (PST) にクラブノキアで発表された。

受賞・候補

受賞は各部門最上段に太字のもの[2]

総合(主要4部門)

年間最優秀レコード賞
年間最優秀アルバム賞
年間最優秀楽曲賞
最優秀新人賞

ポップ

最優秀女性ポップ・ボーカル・パフォーマンス
最優秀男性ポップ・ボーカル・パフォーマンス
最優秀ポップ・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)
最優秀ポップ・コラボレーション
最優秀ポップ・インストゥルメンタル・パフォーマンス
最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム
最優秀ポップ・ボーカル・アルバム

ダンス

最優秀ダンス録音

最優秀エレクトロニック/ダンス・アルバム

トラディショナル・ポップ

最優秀トラディショナル・ポップ・ボーカル・アルバム

ロック

最優秀ソロ・ロック・ボーカル・パフォーマンス
最優秀ロック・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)
最優秀ハードロック・パフォーマンス
最優秀メタル・パフォーマンス
最優秀ロック・インストゥルメンタル・パフォーマンス
最優秀ロック・ソング
最優秀ロック・アルバム

オルタナティヴ

最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム

R&B

最優秀女性R&Bヴォーカル・パフォーマンス

最優秀男性R&Bヴォーカル・パフォーマンス

最優秀ヴォーカル・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)

最優秀トラディショナルR&Bヴォーカル・パフォーマンス

最優秀アーバン/オルタナティブ・パフォーマンス

最優秀R&Bソング

最優秀R&Bアルバム

最優秀コンテンポラリーR&Bアルバム

ラップ

最優秀ラップ・パフォーマンス

最優秀ラップ・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)

最優秀ラップ・ソング・コラボレーション

最優秀ラップ・ソング

最優秀ラップ・アルバム

カントリー

最優秀カントリー・ボーカル・パフォーマンス(女性)

最優秀カントリー・ボーカル・パフォーマンス(男性)

最優秀カントリー・ボーカル・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)

最優秀カントリー・コラボレーション(ボーカルあり)

最優秀カントリー・インストゥルメンタル・パフォーマンス

  • "Hummingbyrd" – マーティ・スチュアート英語版

最優秀カントリー・ソング

最優秀カントリー・アルバム

ニューエイジ

最優秀ニューエイジ・アルバム

ジャズ

最優秀コンテンポラリー・ジャズ・アルバム

最優秀ジャズ・ボーカル・アルバム

最優秀インプロヴァイズド・ジャズ・ソロ

最優秀ジャズ・インストゥルメンタル・アルバム
  • 『ムーディ4B(Moody 4B)』 - ジェームス・ムーディ英語版
  • 『ポジトゥートリー(Positootly!)』 – ジョン・ビーズリー
  • 『The New Song and Dance』 – クレイトン・ブラザーズ英語版
  • 『Historicity』 – ヴィジェイ・アイヤー英語版
  • 『Providencia』 – ダニーロ・ペレス英語版

最優秀ラージ・ジャズ・アンサンブル・アルバム

最優秀ラテン・ジャズ・アルバム

ゴスペル

最優秀ゴスペル・パフォーマンス
最優秀ゴスペル・ソング
最優秀ロックもしくはラップ・ゴスペル・アルバム
最優秀ポップ/コンテンポラリー・ゴスペル・アルバム
最優秀サザン、カントリーもしくはブルーグラス・ゴスペル・アルバム
最優秀トラディショナル・ゴスペル・アルバム
最優秀コンテンポラリーR&Bゴスペル・アルバム

ラテン

最優秀ラテン・ポップ・アルバム
最優秀ラテン・ロック、オルタナティヴもしくはアーバン・アルバム
最優秀トロピカル・ラテン・アルバム
最優秀テハーノ・アルバム
  • 『Recuerdos』 – Little Joe & la Familia

アメリカン・ルーツ

最優秀アメリカーナ・アルバム
最優秀ブルーグラス・アルバム
最優秀トラディショナル・ブルース・アルバム
最優秀コンテンポラリー・ブルース・アルバム
最優秀トラディショナル・フォーク・アルバム
最優秀コンテンポラリー・フォーク・アルバム
最優秀ハワイアン・ミュージック・アルバム
最優秀ネイティブ・アメリカン・ミュージック・アルバム
  • 『2010 Gathering of Nations Pow Wow: A Spirit's Dance』 – Various Artists。Derek Mathews、Dr. Lita Mathews、Melonie Mathews(プロデューサー)。
最優秀ザディコもしくはケイジャン・ミュージック・アルバム

レゲエ

最優秀レゲエ・アルバム

ワールドミュージック

最優秀トラディショナル・ワールドミュージック・アルバム
最優秀コンテンポラリー・ワールドミュージック・アルバム

チルドレンズ

最優秀ミュージカル・アルバム(子供向け)
最優秀スポークン・ワード・アルバム(子供向け)

スポークン・ワード

最優秀スポークン・ワード・アルバム

コメディ

最優秀コメディ・アルバム

ミュージカル・ショー

最優秀ミュージカル・ショー・アルバム

映画、テレビ、その他ビジュアルメディア向け

最優秀コンピレーション・サウンドトラック(映画、テレビ、その他ビジュアルメディア向け)
最優秀スコア・サウンドトラック・アルバム(映画、テレビ、その他ビジュアルメディア向け)
最優秀楽曲(映画、テレビ、その他ビジュアルメディア向け)

作曲・編曲

最優秀インストゥルメンタル作曲
  • "The Path Among the Trees" – ビリー・チャイルズ(作曲者)(『Autumn: In Moving Pictures (Jazz-Chamber Music Vol. 2)』所収)
最優秀インストゥルメンタル編曲
最優秀インストゥルメンタル編曲(ボーカリストあり)

パッケージ

最優秀録音パッケージ
最優秀ボックスドもしくは特別限定版パッケージ

アルバム・ノーツ

最優秀アルバム・ノーツ

ヒストリカル

最優秀ヒストリカル・アルバム

制作(非クラシカル)

最優秀エンジニアド・アルバム(非クラシカル)
プロデューサー・オブ・ザ・イヤー(非クラシカル)
最優秀リミックスド録音

制作(サラウンド・サウンド)

最優秀サラウンド・サウンド・アルバム
  • マイケル・スターンKansas City Symphony『ブリテン:青少年のための管弦楽入門(Britten's Orchestra)』- Keith O. Johnson(サラウンド・ミックス・エンジニア)。Keith O. Johnson(サラウンド・マスタリング・エンジニア)。David Frost(サラウンド・プロデューサー)。

クラシック

最優秀インストゥルメンタル・ソリスト演奏賞

ミュージック・ビデオ

最優秀短編ミュージック・ビデオ
最優秀長編ミュージック・ビデオ

特別賞

ミュージケアーズ・パーソン・オブ・ザ・イヤー

脚注・出典

  1. ^ Grammy Awards producer John Cossette dies at 54 - Entertainment - Music - TODAY.com”. web.archive.org (2011年4月30日). 2020年11月24日閲覧。
  2. ^ 53rd Annual GRAMMY Awards” (英語). GRAMMY.com (2017年11月28日). 2020年11月24日閲覧。

外部リンク


「第53回グラミー賞」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第53回グラミー賞」の関連用語

第53回グラミー賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第53回グラミー賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第53回グラミー賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS