第44回グラミー賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第44回グラミー賞の意味・解説 

第44回グラミー賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 16:07 UTC 版)

第44回グラミー賞 (44th Grammy Awards) は2002年2月27日ロサンゼルスステイプルズ・センターで開催された。

概要

U2が2年連続最優秀レコード賞を受賞、アリシア・キーズが主要4部門中2部門を受賞した。

主要部門受賞者

当節の記述のうち、特記していない項目の出典は[1]である。

主要4部門

年間最優秀レコード賞
年間最優秀アルバム賞
年間最優秀楽曲賞
最優秀新人賞

ポップ

最優秀女性ポップ・ボーカル・パフォーマンス
最優秀男性ポップ・ボーカル・パフォーマンス
最優秀ポップ・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)
最優秀ポップ・コラボレーション(ボーカルあり)
最優秀ポップ・インストゥルメンタル・パフォーマンス
最優秀ダンス録音
最優秀ポップ・ボーカル・アルバム
最優秀ポップ・インストゥメンタル・アルバム

トラディッショナル・ポップ

最優秀トラディッショナル・ポップ・ボーカル・アルバム

ロック

最優秀女性ロック・ボーカル・パフォーマンス
最優秀男性ロック・ボーカル・パフォーマンス
最優秀ロック・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)
最優秀ロック・インストゥルメンタル・パフォーマンス
最優秀ハードロック・パフォーマンス
最優秀メタル・パフォーマンス
最優秀ロック・ソング
最優秀ロック・アルバム

オルタナティヴ

最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム

R&B

最優秀女性R&Bボーカル・パフォーマンス
最優秀男性R&Bボーカル・パフォーマンス
最優秀R&Bパフォーマンス(デュオもしくはグループ)
最優秀R&Bソング
最優秀R&Bアルバム
最優秀トラディッショナルR&Bボーカル・アルバム

ラップ

最優秀ラップ・ソロ・パフォーマンス
最優秀ラップ・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)
最優秀ラップ/サング・コラボレーション
最優秀ラップ・アルバム

カントリー

最優秀女性カントリー・ボーカル・パフォーマンス
最優秀男性カントリー・ボーカル・パフォーマンス
最優秀カントリー・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)
最優秀カントリー・コラボレーション
最優秀カントリー・インストゥルメンタル・パフォーマンス
最優秀カントリー・ソング
  • "The Lucky One" - ロバート・リー・キャッスルマン英語版(ソングライター)
最優秀カントリー・アルバム
  • 『Timeless: Hank Williams Tribute』 - ボニー・ガーナー、ルーク・ルイス英語版メアリー・マーティン英語版(プロデューサー)
最優秀ブルーグラス・アルバム

ニューエイジ

最優秀ニューエイジ・アルバム

ジャズ

最優秀ジャズ・インストゥメンタル・ソロ
最優秀ジャズ・インストゥメンタル・アルバム(個人もしくはグループ)
最優秀ラージ・ジャズ・アンサンブル・アルバム
最優秀ジャズ・ボーカル・アルバム
最優秀コンテンポラリー・ジャズ・アルバム
最優秀ラテン・ジャズ・アルバム

ゴスペル

最優秀ポップ/コンテンポラリー・ゴスペル・アルバム
最優秀ロック・ゴスペル・アルバム
最優秀トラディショナル・ソウル・ゴスペル・アルバム

ラテン

最優秀ラテン・ポップ・アルバム
最優秀トラディショナル・トロピカル・ラテン・アルバム
最優秀メキシカン/メキシカン-アメリカン・アルバム
最優秀ラテン・ロック/オルタナティヴ・アルバム
最優秀テハーノ・アルバム
  • 『Nadie Como Tu』 - Solido
最優秀サルサ・アルバム
  • 『La Negra Tiene Tumbao』 - ロベルト・ブラデス英語版
最優秀メレンゲ・アルバム
  • 『Yo Por Tí』 - オルガ・タニョン英語版

ブルース

最優秀トラディショナル・ブルース・アルバム
最優秀コンテンポラリー・ブルース・アルバム

フォーク

最優秀トラディショナル・フォーク・アルバム
最優秀コンテンポラリー・フォーク・アルバム
最優秀ネイティブ・アメリカン・ミュージック・アルバム

レゲエ

最優秀レゲエ・アルバム

ポルカ

最優秀ポルカ・アルバム

ワールドミュージック

最優秀ワールドミュージック・アルバム

チルドレンズ

最優秀ミュージシャンアルバム(子供向け)
最優秀スポークン・ワード・アルバム(子供向け)
  • Tom Chapin『Mama Don't Allow』 - Arnold Cardillo(プロデューサー)。Rory Young(エンジニア)。

スポークン

最優秀スポークン・ワード・アルバム
  • クインシー・ジョーンズ『Q: The Autobiography of Quincy Jones』 - Jeffrey S. Thomas、Steven Strassman(エンジニア)。Elisa Shokoff(プロデューサー)
最優秀スポークン・コメディ・アルバム

映画、テレビもしくは他のビジュアルメディア向け

最優秀コンピレーション・サウンドトラック(映画、テレビもしくは他のビジュアルメディア向け)
最優秀楽曲(映画、テレビもしくは他のビジュアルメディア向け)
最優秀スコア・サウンドトラック(映画、テレビもしくは他のビジュアルメディア向け)
  • グリーン・デスティニー:オリジナル・サウンドトラック(Crouching Tiger, Hidden Dragon: Original Motion Picture Soundtrack)』 - Steven Epstein(プロデューサー)。Richard King、Lu Xiao Xing、Xu Gou Qin(エンジニア)。Tan Dun(プロデューサー兼作曲者)。

作曲・編曲

最優秀インストゥルメンタル作曲
最優秀インストゥルメンタル編曲
最優秀インストゥルメンタル編曲(ボーカリストあり)
  • Train "Drops of Jupiter" - Paul Buckmaster(編曲者)(『ドロップス・オブ・ジュピター(Drops of Jupiter)』所収)

パッケージングおよびノーツ

最優秀録音パッケージ
最優秀ボックスド録音パッケージ
  • Various Artist『Brain in a Box - The Science Fiction Collection』 - Hugh Brown、Steve Vance(アート・ディレクター)
最優秀アルバム・ノーツ

ヒストリカル

最優秀ヒストリカル・アルバム

制作・エンジニアリング

最優秀エンジニアド録音(非クラシカル)
最優秀エンジニアド録音(クラシカル)
最優秀リミミックスド録音(非クラシカル)
プロデューサー・オブ・ザ・イヤー(非クラシカル)
プロデューサー・オブ・ザ・イヤー(クラシカル)

ミュージック・ビデオ

最優秀ミュージック・ビデオ(短編)
最優秀ミュージック・ビデオ(長編)

特別賞

生涯業績賞
ミュージケアーズ・パーソン・オブ・ザ・イヤー

脚注

  1. ^ Past Winners Search”. GRAMMY.com. 2011年10月12日閲覧。
  2. ^ John Swenson (2002年10月8日). “Rock News: Music's high and low notes”. UPI.com. 2011年10月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第44回グラミー賞」の関連用語

第44回グラミー賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第44回グラミー賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第44回グラミー賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS