第36回グラミー賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第36回グラミー賞の意味・解説 

第36回グラミー賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/06 15:40 UTC 版)

第36回グラミー賞(36th Grammy Awards)は1994年3月1日ニューヨークラジオシティ・ミュージックホールで開催された。

概要

ボディガード』と『アラジン』の映画主題歌が主要部門を独占した。

主要部門受賞者

当節の記述のうち、特記していない項目の出典は[1]である。

主要4部門

年間最優秀レコード賞
年間最優秀アルバム賞
年間最優秀楽曲賞
最優秀新人賞

ポップ

最優秀ポップ・ボーカル・パフォーマンス(女性)
最優秀ポップ・ボーカル・パフォーマンス(男性)
最優秀ポップ・パフォーマンス(デュオもしくはグループ )
最優秀ポップ・インストゥルメンタル・パフォーマンス

トラディッショナル・ポップ

最優秀トラディッショナル・ポップ・ボーカル・パフォーマンス

ロック

最優秀ロック・ボーカル・ソロ・パフォーマンス
最優秀ロック・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)
最優秀ロック・インストゥルメンタル・パフォーマンス
最優秀ハードロック・パフォーマンス
最優秀メタル・パフォーマンス(ボーカルあり)
最優秀ロック・ソング

オルタナティヴ

最優秀オルタナティヴ・ミュージック・パフォーマンス(再改名)

R&B

最優秀R&Bボーカル・パフォーマンス(女性)
最優秀R&Bボーカル・パフォーマンス(男性)
最優秀R&Bパフォーマンス(デュオもしくはグループ)
最優秀R&Bソング

ラップ

最優秀ラップ・ソロ・パフォーマンス
最優秀ラップ・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)

カントリー

最優秀カントリー・ボーカル・パフォーマンス(女性)
最優秀カントリー・ボーカル・パフォーマンス(男性)
最優秀カントリー・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)
最優秀カントリー・コラボレーション
最優秀カントリー・インストゥルメンタル・パフォーマンス
最優秀カントリー・ソング
最優秀ブルーグラス・アルバム

ニューエイジ

最優秀ニューエイジ・アルバム

ジャズ

最優秀ジャズ・インストゥメンタル・ソロ
最優秀ジャズ・インストゥメンタル・パフォーマンス(個人もしくはグループ)
最優秀ラージ・ジャズ・アンサンブル・パフォーマンス
最優秀ジャズ・ボーカル・パフォーマンス
最優秀コンテンポラリー・ジャズ・パフォーマンス

ゴスペル

最優秀ポップ/コンテンポラリー・ゴスペル・アルバム
最優秀ロック・ゴスペル・アルバム
  • 『フリー・アット・ラスト (Free at Last)』 - DCトーク
最優秀トラディショナル・ソウル・ゴスペル・アルバム
最優秀コンテンポラリー・ソウル・ゴスペル・アルバム
最優秀サザン、カントリーもしくはブルーグラス・ゴスペル・アルバム
最優秀ゴスペル・アルバム(クワイアもしくはコーラス)

ラテン

最優秀ラテン・ポップ・アルバム
最優秀トロピカル・ラテン・ポップ・アルバム
最優秀メキシカン-アメリカン・アルバム

ブルース

最優秀トラディショナル・ブルース・アルバム
最優秀コンテンポラリー・ブルース・アルバム

フォーク

最優秀トラディショナル・フォーク・アルバム
最優秀コンテンポラリー・フォーク・アルバム

レゲエ

最優秀レゲエ・アルバム

ポルカ

最優秀ポルカ・アルバム

ワールドミュージック

最優秀ワールドミュージック・アルバム

チルドレンズ

最優秀ミュージカル・アルバム(子供向け)
最優秀スポークン・ワード・アルバム(子供向け)

スポークン

最優秀スポークン・ワードもしくは非ミュージカル・アルバム
最優秀スポークン・コメディ・アルバム

作曲・編曲

最優秀インストゥルメンタル作曲
最優秀楽曲(映画もしくはテレビ向け)
最優秀インストゥルメンタル作曲(映画もしくはテレビ向け)
最優秀インストゥルメンタル編曲
最優秀インストゥルメンタル編曲(ボーカルあり)

パッケージングおよびノーツ

最優秀録音パッケージ(改名)
最優秀アルバム・ノーツ

ヒストリカル

最優秀ヒストリカル・アルバム

制作・エンジニアリング

最優秀エンジニアド・アルバム(非クラシカル)
最優秀エンジニアド・アルバム(クラシカル)
プロデューサー・オブ・ザ・イヤー
クラシカル・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー
  • ジュディス・シャーマン

ミュージック・ビデオ

最優秀ミュージック・ビデオ(短編)
最優秀ミュージック・ビデオ(長編)

特別賞

グラミー・レジェンド賞
ミュージケアーズ・パーソン・オブ・ザ・イヤー

脚注

  1. ^ Past Winners Search”. GRAMMY.com. 2013年2月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第36回グラミー賞」の関連用語

第36回グラミー賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第36回グラミー賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第36回グラミー賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS