ティア・カレルとは? わかりやすく解説

ティア・カレル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 00:25 UTC 版)

ティア・カレル
Tia Carrere
本名 Althea Rae Duhinio Janairo
生年月日 (1967-01-12) 1967年1月12日(58歳)
出生地 アメリカ合衆国ハワイ州
ジャンル 女優
プロデューサー
活動期間 1985年-
配偶者 Simon Wakelin (2002年-)
主な作品
リトルトウキョー殺人課
ウェインズ・ワールド』シリーズ
ライジング・サン
トゥルーライズ
リロ&スティッチ
テンプレートを表示

ティア・カレルTia Carrere1967年1月2日 - )は、アメリカ合衆国女優

プロフィール

ハワイ州ホノルルで生まれ、オアフ島で育つ。フィリピン人中国人スペイン人ハワイアンの血を引く。

歌手を目指しボイス・トレーニングを受けていたが、17歳のときにプロデューサーに見出され、1985年に映画デビュー。その後ロサンゼルスに移り、モデルをする傍ら、テレビシリーズ等に出演するようになった。

アジア系の顔をしているためか、テレビや映画などではわりと多く日本人女性役を演じている。

主な出演作品

映画

カリフォルニア州ロサンゼルスで開かれたFilipino American Library Spirit AwardsとDinner GALAで歌うティア・カレル
  • ゾンビ・ナイトメア Zombie Nightmare (1986)
  • アロハ・サマー Aloha Summer (1988)
  • 真夜中の殺人コール Intimate Stranger (1991)
  • ハーレーダビッドソン&マルボロマン Harley Davidson and the Marlboro Man (1991)
  • リトルトウキョー殺人課 Showdown in Little Tokyo (1991)
  • ウェインズ・ワールド Wayne's World (1992)
  • ライジング・サン Rising Sun (1993)
  • クイック/銃弾の微笑 Quick (1993)
  • ガンクラッシャー Treacherous (1993)
  • ウェインズ・ワールド2 Wayne's World 2 (1993)
  • トゥルーライズ True Lies (1994)
  • 逃走国境/狙われた女たち Hostile Intentions (1995)
  • 陪審員だよ、全員集合! Jury Duty (1995)
  • ギャングスターズ/野獣死すとき The Immortals (1995)
  • ハイスクール・ハイ High School High (1996)
  • 同居人/背中の微かな笑い声 Natural Enemy (1997)
  • ザ・コンクエスト Kull the Conqueror (1997)
  • カジノ・ヒート Top of the World (1997)
  • 秘密処刑官 Scar City (1998)
  • ファイブ・エイセス Five Aces (1999)
  • リミット48 Torn Apart (2004)
  • スーパーノヴァ Supernova (2005)
  • 初体験 ハイスクール・チェリーパイ Wild Cherry (2009)
  • ブロンド・ボンバーガールズ Hard Breakers (2010)
  • エアポート2013(2013)
  • リロ&スティッチ (2025年の映画) Lilo & Stitch (2025)

テレビドラマ

テレビアニメ

劇場版アニメ

OVA

ゲーム

  • デイドラス(1995)
  • Stitch Experiment 626(2002)
  • Saints Row Saints Row (2006)

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティア・カレル」の関連用語

ティア・カレルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティア・カレルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティア・カレル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS