リヴィング・プルーフ (バディ・ガイのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/18 21:25 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 『リヴィング・プルーフ』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| バディ・ガイ の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| 録音 | テネシー州ナッシュビル ブラックバード・スタジオ[1] | |||
| ジャンル | ブルース | |||
| 時間 | ||||
| レーベル | ジャイヴ/シルヴァートーン | |||
| プロデュース | トム・ハンブリッジ | |||
| 専門評論家によるレビュー | ||||
| チャート最高順位 | ||||
|   | 
    ||||
| バディ・ガイ アルバム 年表 | ||||
 
      
  | 
    ||||
『リヴィング・プルーフ』(Living Proof)は、アメリカ合衆国のブルース・ミュージシャン、バディ・ガイが2010年に発表したスタジオ・アルバム。
背景
ガイは本作の「ステイ・アラウンド・ア・リトル・ロンガー」において、スタジオ録音では初となるB.B.キングとの共演を果たした[5]。また、「ホエア・ザ・ブルース・ビギンズ」にはカルロス・サンタナがゲスト参加した[5]。なお、サンタナは以前にも、ガイのアルバム『ブリング・エム・イン』(2005年)収録曲「アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー」において、ギターとプロデュースで参加している[6]。
反響・評価
アメリカの総合アルバム・チャートBillboard 200では46位に達し、ガイのアルバムとしては初の全米トップ50入りを果たした[2]。また、『ビルボード』のブルース・アルバム・チャートでは自身3作目の1位獲得アルバムとなり[7]、トップ・ロック・アルバムでは最高10位を記録した[8]。
第53回グラミー賞では最優秀コンテンポラリー・ブルース・アルバム賞を受賞し、自身6度目、7年ぶりのグラミー受賞を果たした[9]。
Stephen Thomas Erlewineはオールミュージックにおいて5点満点中4点を付け「『リヴィング・プルーフ』のセールス・ポイントはやはり、年齢を重ねるごとに騒々しく、汚らしく、そしてとんでもなくなっていった、ガイ自身のギターである」と評している[10]。マーク・ケンプは2010年10月26日付の『ローリング・ストーン』誌のレビューで5点満点中3.5点を付け「焼け付くようなストラトキャスターの"Key Don't Fit"から、テレキャスターが鋭利に突き刺してくるタイトル曲まで、ガイがここ何年かの間に生み出してきたブルースの中でも、最高の曲が集められている」と評している[11]。また、『CDジャーナル』のミニ・レビューでは「肝心なのはこの年齢にしてなお、ギターが炸裂していることで、ギラギラした音色はブルースというよりほぼロック」と評されている[12]。
収録曲
特記なき楽曲はトム・ハンブリッジとゲイリー・ニコルズの共作。12.はインストゥルメンタル[13]。
- 74イヤーズ・ヤング - "74 Years Young" - 4:34
 - サンク・ミー・サムデイ - "Thank Me Someday" (Buddy Guy, Tom Hambridge) - 5:42
 - オン・ザ・ロード - "On the Road" (Richard Fleming, Tom Hambridge) - 4:11
 - ステイ・アラウンド・ア・リトル・ロンガー - "Stay Around a Little Longer" - 5:00
 - キー・ドント・フィット - "Key Don't Fit" - 5:02
 - リヴィング・プルーフ - "Living Proof" (T. Hambridge) - 3:45
 - ホエア・ザ・ブルース・ビギンズ - "Where the Blues Begins" - 4:37
 - トゥー・スーン - "Too Soon" (R. Fleming, B. Guy, T. Hambridge) - 3:26
 - エヴリボディズ・ゴット・トゥ・ゴー - "Everybody's Got to Go" (R. Fleming, B. Guy, T. Hambridge) - 3:57
 - レット・ザ・ドア・ノブ・ヒット・ヤ - "Let the Door Knob Hit Ya" (B. Guy, T. Hambridge) - 3:44
 - ゲス・ホワット - "Guess What" (R. Fleming, T. Hambridge) - 5:44
 - スカンキー - "Skanky" (B. Guy, T. Hambridge) - 4:16
 
参加ミュージシャン
- バディ・ガイ - ボーカル、ギター
 - トム・ハンブリッジ - ドラムス(all songs)、タンブリン(on #3)、パーカッション(on #7)、バックグラウンド・ボーカル(on #7, #9)
 - デヴィッド・グリソム - ギター(all songs)
 - リース・ワイナンス - ピアノ(on #1, #2, #4, #5, #8)、ローズ・ピアノ(on #1, #4, #9)、ハモンドオルガン(on #3, #4, #6, #7, #9, #10, #11, #12)、クラビネット(on #3, #12)、ウーリッツァー・ピアノ(on #7)
 - マーティ・サモン - ピアノ(on #10)
 - マイケル・ローズ - ベース(on #1, #2, #3, #4, #7, #8, #9, #10, #11, #12)
 - トミー・マクドナルド - ベース(on #5, #6)
 - ジャック・ヘイル - トロンボーン(on #3)
 - ウェイン・ジャクソン - トランペット(on #3)
 - トム・マッギンリー - テナー・サクソフォーン(on #3)
 - ウェンディ・モートン、ベッカ・ブラムレット - バックグラウンド・ボーカル(on #6, #7, #9)
 
ゲスト・ミュージシャン
脚注・出典
- ^ CD英文ブックレット内クレジット
 - ^ a b “Buddy Guy Chart History - Billboard 200”. Billboard. 2019年5月18日閲覧。
 - ^ Buddy Guy - Living Proof - hitparade.ch
 - ^ lescharts.com - Buddy Guy - Living Proof
 - ^ a b Hall, Russell (2010年9月22日). “B.B. King Guests on New Buddy Guy Album”. Gibson. 2019年5月18日閲覧。
 - ^ Buddy Guy - Bring 'Em In (CD, Album, Club Edition) | Discogs
 - ^ “Buddy Guy Chart History - Blues Albums”. Billboard. 2019年5月18日閲覧。
 - ^ “Buddy Guy Chart History - Top Rock Albums”. Billboard. 2019年5月18日閲覧。
 - ^ “Buddy Guy - Artist”. GRAMMY.com. Recording Academy. 2019年5月18日閲覧。
 - ^ Erlewine, Stephen Thomas. “Living Proof - Buddy Guy”. AllMusic. 2019年5月18日閲覧。
 - ^ Kemp, Mark (2010年10月26日). “Living Proof”. Rolling Stone. 2019年5月18日閲覧。
 - ^ “バディ・ガイ/リヴィング・プルーフ”. CDJournal. 音楽出版社. 2019年5月18日閲覧。
 - ^ 日本盤CD (SICP-2970)歌詞カード
 
      
  | 
    ||||||||||
- リヴィング・プルーフ_(バディ・ガイのアルバム)のページへのリンク