シフトプランとは? わかりやすく解説

シフトプラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 02:36 UTC 版)

シフト勤務」の記事における「シフトプラン」の解説

勤務のことを「直」と呼ぶ場合多く勤務体制により次のように呼ばれる日勤昼勤) : 昼間の一般的な始業就業時間勤務(8時~17時、8時半17時半、9時~18時など) 早番早出) : 通常の日勤より早く出勤する勤務(5時~14時6時15時6時半~15時半、7時16時など) 遅番遅出) : 通常の日勤より遅く終業となる勤務12時21時、12時半~21時半13時~22時、13時半22時半など) 中番 : 早番でもなく、遅番でもない勤務10時19時、11時~20時など) 通し勤務 : 早番日勤遅番などを連続して勤務するもの(7時21時、7時半~21時半、8時~22時、8時半22時半など)この場合休憩時間最大の2時間となる。 16勤 : 深夜を含む16時拘束勤務仮眠ありの8時間以下の労働時間勤務夜勤として区別する場合がある) 24勤 : 24時間拘束勤務夜勤 : (16時半~24時半など) 深夜勤 : (20時~8時、23時~8時、0時~9時など) 新夜勤 : (17時20分~9時半など、日本郵便のみにある勤務体系。こちらが「しんやきん」と呼ばれ、上項は「ふかやきん」と呼ばれる非番 : 勤務には就かないが急な欠勤者が出た場合備えて待機態勢実際に定数不足による強制的な残業となることが多い。または休日場合使われることもある。客室乗務員世界ではスタンバイ」と称するインチキ非番 :8:00翌朝8:00隔日勤務原則としてGWお盆年末年始休暇はなし。公休設定もなし)で年のほぼ半分休養日と謳っておきながら、休養日でも0:00~8:00までは実際に勤務しているため、実質365日休みなしで勤務しているのと全く変わりはない。 開放非番 : 泊まり勤務明けの事。鉄道バスなどでは明番(あけばんとされることが多い。 宿直しゅくちょく) : 狭く日勤日勤との間に事業所宿泊し緊急事態発生備えること。広く24時間勤務なども含む。宿直業務日中にこなすことを日直にっちょく)という。 当直とうちょく) : 狭く監視業務従事する時間のこと。広く警察消防などの官公署24時間勤務なども含み鉄道バスなど交通機関での24時間勤務場合は、非番・明番に対し本番勤務称されることが多い。この場合下記の当務と同義である。 当務(とうむ) : 当番勤務のこと。24時間勤務の意味も持つ。 勤務勤務との間に空白時間設けられない事業所では、日勤に一番近い時間勤務から、二交代制場合1直・2直(勤)、三交代制の場合1直・2直・3直と呼ぶことも多い。かつての炭鉱などでは一番方二番方・三番方と呼んでいた。

※この「シフトプラン」の解説は、「シフト勤務」の解説の一部です。
「シフトプラン」を含む「シフト勤務」の記事については、「シフト勤務」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シフトプラン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シフトプラン」の関連用語

シフトプランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シフトプランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシフト勤務 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS