シニシャ・ミハイロヴィチとは? わかりやすく解説

シニシャ・ミハイロヴィチ

(シニサ・ミハイロヴィッチ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 05:23 UTC 版)

シニシャ・ミハイロヴィッチ
フィオレンティーナ監督時代のミハイロヴィッチ(2010年)
名前
愛称 ミハ(Миха, Miha)、バルビカ、ボンバルデル、グランシニストラ
ラテン文字 Siniša Mihajlović
キリル文字 Синиша Михајловић
基本情報
国籍 セルビア
イタリア
生年月日 (1969-02-20) 1969年2月20日
出身地 ユーゴスラビアヴコヴァル
没年月日 (2022-12-16) 2022年12月16日(53歳没)
イタリアローマ
身長 185cm
体重 77kg
選手情報
ポジション MFDF
利き足 左足
ユース
-1986 ボロヴォ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1986-1988 ボロヴォ 41 (5)
1988-1990 ヴォイヴォディナ 73 (19)
1990-1992 レッドスター・ベオグラード 38 (9)
1992-1994 ローマ 54 (1)
1994-1998 サンプドリア 110 (12)
1998-2004 ラツィオ 126 (20)
2004-2006 インテル 25 (5)
代表歴
1991-1992 ユーゴスラビア 4 (0)
1994-2002 ユーゴスラビア 58 (10)
2003 セルビア・モンテネグロ 1 (0)
監督歴
2006-2008 インテル(アシスタント)
2008-2009 ボローニャ
2009-2010 カターニア
2010-2011 フィオレンティーナ
2012-2013 セルビア
2013-2015 サンプドリア
2015-2016 ミラン
2016-2018 トリノ
2018 スポルティング
2019-2022 ボローニャ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

シニシャ・ミハイロヴィッチセルビア語: Синиша Михајловић, ラテン文字転写: Siniša Mihajlović1969年2月20日 - 2022年12月16日)は、セルビアの元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはMFDF

クラブ経歴

ヴコヴァルで生まれ、ボロヴォ・ナセリェで育つ。地元クラブのボロヴォでプロキャリアをスタートし、1990-91シーズン途中にヴォイヴォディナからレッドスター・ベオグラードへ移籍した。レッドスターではUEFAチャンピオンズカップ 1990-91準決勝のバイエルン・ミュンヘン戦セカンドレグでは得意のフリーキックで先制ゴールを挙げ、後半ロスタイムにはクロスでクラウス・アウゲンターラーのオウンゴールを誘発し土壇場で決勝進出を決め[1]決勝オリンピック・マルセイユ戦でもPK戦でキックを成功させ優勝に貢献した。また同年12月に開催されたインターコンチネンタルカップ 1991でもダルコ・パンチェフのゴールをアシストし優勝に貢献した[2]

1992-93シーズンにはセリエAローマへ移籍、3月28日、ブレシア戦で直接FKでセリエA初ゴールを奪った[3]。1994-95シーズンから移籍したサンプドリアではレッドスター時代のチームメート、ヴラディミル・ユーゴヴィッチと再びチームメートとなった。スヴェン=ゴラン・エリクソンの指揮の下で、はじめてリベロでのプレーをするようになり、スーペルコッパ・イタリアーナのACミラン戦で直接FKから移籍後ゴールを挙げ、リーグ開幕節のパドバ戦で移籍後リーグ戦初ゴールを挙げた[3]。1998-99シーズンからはエリクソンの後を追う形でラツィオへ移籍、ミハイロヴィチの加入がチームに様々な好影響を与えることとなった[4]

1998-99シーズン、12月18日、第13節のサンプドリア戦ではフリーキックのみでのハットトリックを達成[3]、同シーズンは決勝でマヨルカを2-1と破りUEFAカップを優勝、翌シーズンはセリエA制覇、コッパ・イタリアの2冠に貢献する活躍をみせた。

2004-05シーズンにインテルへと移籍、2005-06シーズン、引退直前インテル時代の4月8日第33節のアスコリ戦では、の直接フリーキックによるゴールを挙げている[3](セリエA史上最多(28得点目))。現在はこの記録をアンドレア・ピルロと分け合う形で記録を保持している。

代表経歴

1991年5月16日の対フェロー諸島戦でユーゴスラビア代表デビューを果たした。1992年にはUEFA EURO '92のメンバーに選出されていたものの、内戦への制裁でチームは大会に参加出来なかった。

1998年フランスW杯では内戦による混乱から久々に国際舞台に復帰したユーゴスラビア代表としてプレー、グループリーグ初戦のイラン戦でフリーキックを決め[5]、第3戦のアメリカ戦ではスロボダン・コムリェノヴィッチの決勝ゴールをアシストし[5]、ベスト16入りに貢献した。 2000年にはEURO 2000に出場した[6]

指導歴

現役引退後はインテルロベルト・マンチーニのアシスタントコーチとして2年間を過ごした。2008年11月にボローニャの監督に就任したが、成績不振により2009年4月に解任された。2009年12月からはカターニアの監督に就任した[7]

2010年5月末にカターニアの監督を辞任、続く6月3日にはフィオレンティーナチェーザレ・プランデッリの後任として就任すると発表[8]

2011年11月、成績不振により解任された[9]。 2012年5月、セルビア代表監督に就任。しかし、2014年ワールドカップ予選突破に失敗し、2013年11月辞任。 その後、サンプドリアの監督に途中就任すると、チームを残留に導く。そして2014-15シーズンはサンプドリアをUEFAヨーロッパリーグ出場権を勝ち取るほどの躍進へと導いた。2014-15シーズン終了後、サンプドリア監督を辞任。

2015年6月16日、2年契約にてミランの監督に就任することが発表された[10]。2016年4月12日、ミランの監督を解任された[11]

2016年5月25日、トリノの監督に就任し、2016-17シーズンは9位、コッパ・イタリアは16強で終えた。2018年1月4日成績不振で解任された[12]

2018年6月18日、サポーターによる襲撃及び選手の退団といった混乱が続くスポルティングCPの監督として招聘されたが、9日後に解任となることが発表された[13]

2019年1月29日、ボローニャFCの監督に就任した[14]。2022年9月6日に解任が発表された[15]

人物

個人成績

クラブ シーズン リーグ カップ 国際大会 その他 通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
ヴォイヴォディナ 1988-89 31 4 31 4
1989-90 28 11 2 1 30 12
1990-91 14 4 14 4
通算 73 19 2 1 75 20
レッドスター 1990-91 14 1 3 1 5 1 22 3
1991-92 24 8 10 4 2 0 36 12
通算 38 9 3 1 15 5 2 0 58 15
ローマ 1992-93 29 1 7 5 5 1 41 7
1993-94 25 0 3 0 28 0
通算 54 1 10 5 5 1 69 7
サンプドリア 1994-95 25 3 2 0 6 1 1 1 34 5
1995-96 30 4 2 0 32 4
1996-97 28 2 1 0 29 2
1997-98 27 3 4 1 2 0 33 4
通算 110 12 9 1 8 1 1 1 128 15
ラツィオ 1998-99 30 8 4 1 9 0 1 0 44 9
1999-00 26 6 7 4 12 3 1 0 46 13
2000-01 18 4 2 1 8 2 1 1 29 8
2001-02 6 0 2 0 2 0 10 0
2002-03 21 1 1 0 6 0 28 1
2003-04 25 1 6 0 5 1 36 2
通算 126 20 22 6 42 6 3 1 193 33
インテル 2004-05 20 4 6 1 4 0 30 5
2005-06 5 1 5 0 3 0 13 1
通算 25 5 11 1 7 0 43 6
総通算 426 66 55 14 79 14 6 2 566 96

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 58試合 9得点(1991年-2002年)[18]
  • 国際Aマッチ 4試合 1得点(2002年-2003年)[18]


ユーゴスラビア代表 国際Aマッチ
出場 得点
1991 4 0
1992 0 0
1993 0 0
1994 2 0
1995 3 2
1996 7 0
1997 9 2
1998 11 2
1999 5 0
2000 6 1
2001 6 2
2002 5 0
通算 58 9


セルビア・モンテネグロ代表 国際Aマッチ
出場 得点
2002 3 1
2003 1 0
通算 4 1

監督成績

2022年9月7日現在
クラブ 就任 退任 記録
勝率
ボローニャ 2008年11月3日 2009年4月14日 22 4 8 10 018.18
カターニア 2009年12月8日 2010年5月24日 25 10 9 6 040.00
フィオレンティーナ 2010年6月4日 2011年11月7日 52 18 18 16 034.62
セルビア代表 2012年5月21日 2013年11月19日 19 7 4 8 036.84
サンプドリア 2013年11月20日 2015年6月1日 69 26 23 20 037.68
ミラン 2015年6月16日 2016年4月12日 38 19 10 9 050.00
トリノ 2016年5月25日 2018年1月4日 64 23 24 17 035.94
スポルティングCP 2018年6月18日 2018年6月27日 0 0 0 0 !
ボローニャ 2019年1月28日 2022年9月6日 142 46 38 58 032.39
合計 431 153 134 144 035.50

タイトル

ヴォイヴォディナ・ノヴィ・サド

レッドスター・ベオグラード

ラツィオ

インテル

個人

脚注

  1. ^ Red Star Belgrade - Bayern Munchen Apr24 1991”. www.transfermarket. 2020年9月10日閲覧。
  2. ^ Red Star Belgrade - CSD Colo Colo Dec8 1991”. www.transfermarket. 2020年9月10日閲覧。
  3. ^ a b c d Sinisa Mihajirovic All goals”. transfermarket.com. 2020年11月25日閲覧。
  4. ^ How Sven-Goran Eriksson’s Lazio won the Serie A title race of 1999-2000”. THE GUARDIAN. 2023年7月18日閲覧。
  5. ^ a b Sinisa Mihajirovic National team”. transfermarket.com. 2020年11月25日閲覧。
  6. ^ Mihajlović Siniša” (セルビア語). reprezentacija.rs. 2024年1月16日閲覧。
  7. ^ カターニア、ミハイロビッチ新監督の就任発表(サンスポ)2009年12月9日。同日閲覧。
  8. ^ Presentazione Sinisa Mihajlovicフィオレンティーナ公式(イタリア語),2010-6-3閲覧
  9. ^ Rossi nuovo allenatoreフィオレンティーナ公式(イタリア語),2011-11-8閲覧
  10. ^ WELCOME SINISA!ミラン公式,2015-7-23閲覧
  11. ^ ミランがミハイロビッチを解任 後任はブロッキが昇格”. 超ワールドサッカー (2019年4月12日). 2019年6月1日閲覧。
  12. ^ Mihajlovic esonerato” (イタリア語). TORINO FC 1906 SITO UFFICIALE. 2019年6月1日閲覧。
  13. ^ 就任からわずか9日…スポルディング、ミハイロヴィッチ監督を電撃解任”. サッカーキング (2018年6月28日). 2018年7月10日閲覧。
  14. ^ ボローニャ、インザーギ監督を解任…ミハイロヴィッチ新監督の就任を正式発表”. Goal.com. 2019年6月1日閲覧。
  15. ^ “ボローニャがミハイロビッチ監督を解任…白血病と闘いながら3年半指揮も今季開幕5戦未勝利”. 超ワールドサッカー. (2022年9月7日). https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=426189 2022年9月7日閲覧。 
  16. ^ È morto Mihajlovic, il duro dal cuore grande: stroncato dalla leucemia a 53 anni” (イタリア語). ガゼッタ・デロ・スポルト (2022年12月16日). 2022年12月16日閲覧。
  17. ^ ミハイロビッチ氏死去 サッカー元ユーゴ代表、53歳”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2022年12月17日). 2022年12月18日閲覧。
  18. ^ a b シニシャ・ミハイロヴィチ - National-Football-Teams.com

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シニシャ・ミハイロヴィチ」の関連用語

シニシャ・ミハイロヴィチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シニシャ・ミハイロヴィチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシニシャ・ミハイロヴィチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS