シナノ (印刷業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シナノ (印刷業)の意味・解説 

シナノ (印刷業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 22:41 UTC 版)

株式会社シナノ
SHINANO Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
171-0014
東京都豊島区池袋4丁目32-8[1]
設立 1986年昭和61年)
1883年明治16年)創業[1]
業種 その他製品
法人番号 9013301018313
事業内容 書籍雑誌印刷組版製版製本
MacintoshWindowsCTP出力[1]
代表者 代表取締役社長 中澤真[1]
資本金 5,000万円[1]
売上高 99.6億円(6社連結)[1]
従業員数 227名(6社合計)[1]
外部リンク https://shi-na-no.com/
テンプレートを表示

株式会社シナノは、東京都豊島区本社を置く日本書籍雑誌専門印刷会社[1]

1986年昭和61年)に会社設立[1]。前身は1883年明治16年)に創立した信濃佐久新聞社(岩村田活版所)であり[1]、現在は雑誌・書籍の印刷製本および電子書籍事業を行う[1]

沿革

  • 1883年(明治16年)- 信濃佐久新聞社として創業、岩村田活版所を設立。
  • 1927年(昭和2年)- 合資会社岩村田活版所に改組。
  • 1941年(昭和16年)- 企業統制法により信濃佐久新聞社を廃止。
  • 1977年(昭和52年)- 東京都に営業部を開設。
  • 1979年(昭和54年)- 電算写植編集機を導入。
  • 1985年(昭和60年)- 岩村田活版所からシナノ出版印刷株式会社商号変更。
  • 1986年(昭和61年)- 東京営業所、株式会社シナノを設立。
  • 1988年(昭和63年)- 印刷工場、株式会社インクスを設立。
  • 1993年(平成5年)- MacintoshによるDTP制作部を開設。
  • 1995年(平成7年)- イメージセッターを導入。
  • 1999年(平成11年)- 株式会社シナノDTP制作部を独立。サーマルプレートセッター(CTP)を導入。
  • 2001年(平成13年)- 株式会社シナノ、埼玉浦和工場を新設。
  • 2006年(平成18年)- 株式会社シナノ、埼玉浦和工場製本部を新設。
  • 2008年(平成20年)- 株式会社シナノから営業部を3つに分社
  • 2010年(平成22年)- オンデマンド印刷機導入。電子書籍販売サイト「シナノブックドットコム」開設。
  • 2012年(平成24年)- 株式会社シナノ、埼玉美女木工場を新設。
  • 2022年(令和4年)- 株式会社ブックグラフィカを設立。
  • 2023年(令和5年)- 株式会社シナノグラフィックスを設立。

事業所

シナノグループ

以下のグループ会社で「シナノグループ」を形成する[1]

  • シナノ印刷株式会社 - 書籍雑誌の印刷
  • シナノ書籍印刷株式会社 - 書籍・雑誌の印刷
  • 株式会社シナノパブリッシングプレス - 書籍・雑誌の印刷
  • 株式会社インクス - 本社:長野県佐久市。書籍・雑誌の印刷
  • 株式会社アート・アイズ・クリエイション - 電子書籍の制作販売、DTPによるデザイン、編集、製版
  • 株式会社ブックグラフィカ - 書籍・雑誌の組版・デザイン、印刷・製本・配本
  • 株式会社シナノグラフィックス

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 会社概要 株式会社シナノ

外部リンク


「シナノ (印刷業)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シナノ (印刷業)」の関連用語

シナノ (印刷業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シナノ (印刷業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシナノ (印刷業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS