サン=モーリス_(スイス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サン=モーリス_(スイス)の意味・解説 

サンモリッツ

(サン=モーリス_(スイス) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 04:54 UTC 版)

サンモリッツ
Sankt Moritz
Saint-Moritz
San Murezzan
San Maurizio

サンモリッツ湖
基礎自治体(Politische Gemainde/Vischnanca politica)
位置

サンモリッツの位置
位置
サンモリッツ (スイス)
サンモリッツ (グラウビュンデン州)
座標 : 北緯46度30分0秒 東経9度50分0秒 / 北緯46.50000度 東経9.83333度 / 46.50000; 9.83333
行政
スイス
  (Kanton/Chantun)
Wappen des Kantons Graubünden
グラウビュンデン州
  (Bezirk/District) マローヤ地区
 基礎自治体(Politische Gemainde/Vischnanca politica) サンモリッツ
地理
面積  
  基礎自治体(Politische Gemainde/Vischnanca politica) 28.69 km2 (11.1 mi2)
標高 1,822 m (5,978 ft)
人口
人口 (2020年12月現在)
  基礎自治体(Politische Gemainde/Vischnanca politica) 4945[1]
    人口密度   172人/km2(445人/mi2
その他
等時帯 中央ヨーロッパ時間 (UTC+1)
夏時間 中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2)
郵便番号 7500
市外局番 3787
隣接する自治体:サメーダン、ベーヴァー(Bever)、ツェレリーナ(Celerina/Schlarigna)、シルヴァプラーナ
公式ウェブサイト : www.stmoritz.ch/

サンモリッツドイツ語: Sankt Moritz, St. Moritz ドイツ語: [ˌzaŋktˈmoːʀits] スイスドイツ語: [ˌsaŋktmoˈrɪts, ˌsamoˈrits]フランス語: Saint-Moritzロマンシュ語:  San Murezzan[ヘルプ/ファイル]イタリア語: San Maurizio)は、スイスグラウビュンデン州にある基礎自治体 (ポリティッシェ・ゲマインデ)公用語ドイツ語ロマンシュ語で、日本ではスイスドイツ語フランス語での名称であるサンモリッツの呼称が定着している。スイス有数の観光・保養地。

地勢・産業

街の風景
サンモリッツ湖
セガンティーニ美術館

イン川沿い、サンモリッツ湖の湖畔に位置する。夏にはハイキング、冬にはウィンタースポーツが盛んで、近くに鉱泉も噴出しているため、年間を通じて多くのレジャー客、保養客を集める。イタリア国境に近く、国境まで直線距離で約15キロメートル程度(ただし、山岳地帯を隔てており実質的な距離は遠い)。近隣の都市としては、約45キロメートル北西にクールがある。

観光

サンモリッツはスキーをはじめとするウィンタースポーツのメッカだが、夏の観光シーズンもハイキングやサイクリング、乗馬などを楽しむことができる。グレッシャー・エクスプレス(氷河特急)やベルニナ・エクスプレスなど人気の絶景ルートの発着点にもなっている。

サンモリッツは有名ブランド店が立ち並ぶドルフ地区と、スパ施設があるバート地区に分かれる。セガンティーニ美術館はアルプスの自然と人々を描き続けた画家ジョヴァンニ・セガンティーニの作品を収蔵する。3部作「生成(生)」「存在(自然)」「消滅(死)」も展示され、石造りのドーム型の建物が特徴的である。

コルヴィリアピッツ・ネイルは、サンモリッツから手軽に行くことができるビューポイントで、サンモリッツのハウスマウンテンと呼ばれる。ドルフ地区の乗り場からケーブルカーに乗り、チャンタレッラ乗り換えてコルヴィリアへ。さらにロープウェイでピッツ・ネイルまで上がることができる。

ムオタス・ムライユも人気の展望台で、麓のプント・ムライユからケーブルカーで上がることができる。山頂駅には山岳ホテルとレストランがある。

歴史

昔から温泉地として知られていたが、本格的な観光地化が進んだのは、庶民の間に旅行が定着する19世紀後半以降である。特にイギリスでリゾート地として知れ渡ることになり、1859年にはサンモリッツに最初のホテル(クルム・ホテル)が開業する。

その後はウィンタースポーツの地として徐々に発展していった。多くのスイスの都市が観光産業に着目して発展していくが、サンモリッツはそのさきがけとしての役割を果たしたといえる。19世紀末には市街電車も開通し、20世紀に入ってからはゲレンデの本格的整備も進められた(スイス初のリフト設置もサンモリッツである)。

サンモリッツは、第2回冬季オリンピックを1928年に開催した。その後、第二次世界大戦後の1948年にも2度目の冬季オリンピックを開催した。

交通

姉妹都市

脚注

  1. ^ Ständige Wohnbevölkerung nach Staatsangehörigkeitskategorie, Geschlecht und Gemeinde, definitive Jahresergebnisse, 2020” (ドイツ語). スイス連邦統計局 (2021年1月9日). 2020年1月23日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サン=モーリス_(スイス)」の関連用語

サン=モーリス_(スイス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サン=モーリス_(スイス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンモリッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS