go with
「go with」とは・「go with」の意味
「go with」は、英語で「合う」や「選ぶ」という意味を持つ表現である。主に、あるものが別のものと調和する、またはある選択肢を採用する際に使用される。例えば、服装やインテリアの組み合わせ、意見や提案の選択など、さまざまな状況で用いられる。「go with」の発音・読み方
「go with」の発音は、ゴー・ウィズ(/ɡoʊ wɪð/)と読む。特に難しい発音ではないため、日本人にも発音しやすい表現である。「go with」の語源・由来
「go with」は、「go」(行く)と「with」(~と一緒に)という二つの単語が組み合わさった表現である。古英語の「gan」(行く)から派生した「go」と、古英語の「wiþ」(~と一緒に)から派生した「with」が組み合わさり、「go with」という表現が生まれた。「go with」の類語
「go with」の類語には、「match」、「suit」、「harmonize」、「complement」などがある。これらの単語も、「合う」や「選ぶ」といった意味で使用されることが多い。「go with」と「go for」の違い
「go with」と「go for」は、どちらも選択肢を採用する際に使用される表現であるが、意味合いに違いがある。「go with」は、あるものが別のものと調和することを意味するのに対して、「go for」は、ある選択肢や目標を追求することを意味する。「go with」を含む英熟語・英語表現
「Let's go with」とは
「Let's go with」は、「~を選ぼう」という意味である。この表現は、グループで意見や提案を選択する際に使われることが多い。「I'll go with」とは
「I'll go with」は、「~を選ぶ」という意味である。特に、レストランで注文する際に、自分が何を食べたいかを伝えるときに使われる。「to go with it」とは
「to go with it」は、「それに合わせて」という意味である。この表現は、あるものに適したものを選ぶ際に使用される。「I would go with」とは
「I would go with」は、「~を選ぶと思う」という意味である。自分の意見や好みを述べる際に使われる表現である。「go with the flow」とは
「go with the flow」は、「周りに合わせる」「流れに任せる」という意味である。例文:1. I decided to go with the flow and enjoy the party.(パーティーで周りに合わせて楽しむことにした。)「go well」とは
「go well」は、「うまくいく」「調和する」という意味である。例文:2. These colors go well together.(これらの色はよく合っている。)「go with」に関連する用語の解説
「go for」とは
「go for」は、「~を選ぶ」「~を目指す」という意味である。目標や選択肢を追求する際に使用される表現である。「go with」の使い方・例文
例文: 3. I think this shirt will go with your pants.(このシャツはあなたのズボンに合うと思う。) 4. She decided to go with the blue dress for the party.(彼女はパーティーに青いドレスを選ぶことにした。) 5. We should go with the first plan.(最初の計画を選ぶべきだ。) 6. I'll go with the steak for dinner.(ディナーにステーキを選ぶことにする。) 7. This wine goes well with cheese.(このワインはチーズによく合う。) 8. I would go with the second option.(私は2番目の選択肢を選ぶと思う。) 9. Let's go with the flow and see what happens.(流れに任せて、何が起こるか見てみよう。) 10. The new curtains go well with the room's decor.(新しいカーテンが部屋のインテリアによく合っている。)- ゴー・ウィズのページへのリンク