ゴールドウィンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ゴールドウィンの意味・解説 

ゴールドウィン

名前 Goldwyn

ゴールドウイン

(ゴールドウィン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 09:17 UTC 版)

株式会社ゴールドウイン
Goldwin Inc.
本社(東京都港区)
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社
市場情報
東証プライム 8111
1991年12月18日上場
略称 ゴルドウイン[1]
本社所在地 日本
107-8517
東京都港区北青山3丁目5番6号 青朋ビル
北緯35度39分33.9秒 東経139度41分20.9秒 / 北緯35.659417度 東経139.689139度 / 35.659417; 139.689139座標: 北緯35度39分33.9秒 東経139度41分20.9秒 / 北緯35.659417度 東経139.689139度 / 35.659417; 139.689139
本店所在地 932-0112
富山県小矢部市清沢210番地
北緯36度37分35.2秒 東経136度53分49.3秒 / 北緯36.626444度 東経136.897028度 / 36.626444; 136.897028
設立 1951年12月22日
業種 繊維製品
法人番号 3230001008974
事業内容 スポーツ用品・ウェアの製造販売
代表者 西田明男(代表取締役会長
渡辺貴生(代表取締役社長
資本金 70億7900万円
(2020年3月31日現在)
売上高 連結: 1323.05億円
単独: 1206.71億円
(2025/3月期)
営業利益 連結: 219.05億円
単独: 196.40億円
(2025/3月期)
経常利益 連結: 308.06億円
単独: 300.77億円
(2025/3月期)
純利益 連結: 244.47億円
単独: 241.68億円
(2025/3月期)
純資産 連結: 1112.03億円
単独: 796.81億円
(2025/3月期)
総資産 連結: 1508.77億円
単独: 1178.35億円
(2025/3月期)
従業員数 1,878名(グループ 2,679名)
(2020年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 シービーエイチケイ コリアセキュリティーズ デポジトリー9.77%
三井物産9.28%
北陸銀行4.21%
丸紅4.08%
(2012年3月31日現在)
外部リンク https://www.goldwin.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ゴールドウインは、スポーツウェア、スポーツ用品の製造販売を行う会社。

概要

社名と同じ自社ブランドの「Goldwin」の他、「ザ・ノース・フェイス」、「ヘリーハンセン」、「カンタベリー・オブ・ニュージーランド」等の有力ブランドのスポーツウェア、スポーツ用品を製造販売している。

社名は、古代オリンピックの勝者を「ゴールド・ウイナー」と呼ぶことに由来し、競技者に栄冠がもたらされるようにとの願いが込められている。

2007年(平成19年)6月、水着事業を自社ブランドに切り替えたミズノから「SPEEDO」ブランドを三井物産とともに実質譲り受け、製造・輸入・販売を開始。当初は「日本水泳連盟指定」の壁に阻まれたが、「レーザー・レーサー」によって一気に形勢を逆転した。 また、かつて スズキ・エスクードとのタイアップでゴールドウインの名を冠した自動車を販売していたことで知られる。

沿革

  • 1950年昭和25年)6月 - 富山県西礪波郡津沢町(1962年から小矢部市津沢)に個人事業として創業。
  • 1951年(昭和26年)12月 - 法人化、株式会社津沢メリヤス製造所となる。
  • 1963年(昭和38年)6月 - 商号を株式会社ゴールドウインに変更。由来は翌年に予定された東京オリンピックでの日本選手の勝利を祈って(金メダル・勝利)[2]
  • 1964年(昭和39年)10月 - 東京オリンピックで日本人選手が獲得した16個の金メダルのうち、12個がゴールドウイン着用の選手による獲得となる[3][出典無効]
  • 1975年(昭和50年) - Championブランドのスポーツウェアの取り扱いを開始する(ライセンス契約終了につき2016年2月末で販売終了)[4][5]
  • 1978年(昭和53年) - 「ザ・ノース・フェイス」の輸入販売を開始[6]
  • 1981年(昭和56年)2月5日 - 名古屋証券取引所第2部に株式上場[7]
  • 1991年平成3年)12月 - 東京証券取引所第2部に上場。
  • 1994年(平成6年) - 「ザ・ノース・フェイス」の国内商標権を取得[6]
  • 1995年(平成7年)9月 - 東京証券取引所第1部、名古屋証券取引所第1部に指定替え。
  • 2003年(平成15年)2月 - 名古屋証券取引所上場廃止。
  • 2006年(平成18年)9月 - 黒伏高原スノーパーク・ジャングルジャングルを運営していた関連会社の東根リゾート開発がスキー場を売却、事業撤退。
  • 2007年(平成19年)6月 - 英国スピードインターナショナルとのライセンス契約を保有していたミズノが2007年5月末で契約を終了したことにより、以後の契約を筆頭株主の三井物産が締結。ライセンス契約に基づく製品製造・輸入・販売を同社から受託。
  • 2022年令和4年)10月 - スウェーデンの電動バイクメーカーCAKE 0 emission ABと日本国内における独占パートナー契約を締結した[8]
  • 2024年(令和6年)7月 - 韓国に子会社を設立すると発表[9]

関係会社

連結子会社

  • ゴールドウインロジテム(富山県小矢部市)(スポーツ用品関連事業)
  • ゴールドウインエンタープライズ(富山県小矢部市)(スポーツ施設・スポーツ情報関連事業)
  • ゴールドウイントレーディング(神奈川県海老名市)(スポーツ用品関連事業)
  • 株式会社ゴールドウインベンチャーパートナーズ(東京都港区)(ベンチャー投資事業)
  • 株式会社PLAY EARTH PARK(富山県小矢部市)(体験型複合施設の開発・運営)
  • 株式会社ナナミカ(東京都渋谷区)(スポーツカジュアルウエアの企画・販売)
  • 株式会社アンパスィ(東京都千代田区)(スポーツウエアの販売)
  • 株式会社ウールリッチジャパン(東京都渋谷区)(スポーツカジュアルウエアの企画・販売)
  • ゴールドウインヨーロッパ (スポーツウエアの販売)
  • 高得運(蘇州)商貿有限公司(Goldwinブランド商品の製造・販売)
  • 北京奥冠英有限公司(スポーツ用品関連事業)
  • 高得運(北京)服装商貿有限公司(スポーツウエアの販売)
  • 高得運(上海)服装科技有限公司 (ハイテックウエア等の販売)
  • ゴールドウインアメリカ (スポーツウエアの販売)
  • ナナミカユーエスエー(スポーツカジュアルウエアの販売)
  • ゴールドウインコリアコーポレーション(Goldwinブランド商品の販売)
  • ゴールドウインサイゴンベトナム(現地工場からの商品調達に関する生産・納期・品質管理業務等)

関連会社

  • ゴールドウイン開発(富山県小矢部市)(スポーツ施設・スポーツ情報関連事業)
  • ナナミカ(東京都渋谷区)(スポーツ用品関連事業)
  • ヤングワンアウトドアコーポレーション (スポーツウエアの企画・販売)

脚注

  1. ^ 基本情報”. 2021年3月9日閲覧。
  2. ^ 朝日新聞連載「東京五輪物語」2018年3月17日付けより
  3. ^ 株式会社ゴールドウイン公式サイト。
  4. ^ Championブランドの展開終了についてのお知らせ”. ゴールドウイン. 2023年7月18日閲覧。
  5. ^ ゴールドウイン「チャンピオン」を事業譲渡 40年間の国内販売に幕”. WWD Japan (2015年5月14日). 2023年7月18日閲覧。
  6. ^ a b “ゴールドウイン「ザ・ノース・フェイス」売上高975億円 過去10年で5倍に成長”. WWD (株式会社 INFASパブリケーションズ). (2024年7月3日). https://www.wwdjapan.com/articles/1858178 2024年7月7日閲覧。 
  7. ^ “名古屋 新規上場相次ぐ名証”. 月刊経済 1981年4月号 (月刊経済社) (1981年4月).pp66
  8. ^ RIVER, CREEK & (2022年10月31日). “ゴールドウインが電動バイクを販売 スウェーデン企業と契約”. WWDJAPAN. 2022年10月31日閲覧。
  9. ^ “ゴールドウイン、韓国に直営店 現地企業と子会社設立”. 日本経済新聞 (株式会社日本経験新聞社). (2024年7月1日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC018UE0R00C24A7000000/ 2024年7月7日閲覧。 

関連項目

外部リンク


「ゴールドウィン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴールドウィン」の関連用語

ゴールドウィンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴールドウィンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴールドウイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS