コタン温泉とは? わかりやすく解説

コタン温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/11 17:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コタン温泉
コタンの湯(手前)
温泉情報
所在地 北海道川上郡弟子屈町屈斜路
交通 JR釧網本線川湯温泉駅より阿寒バスを利用
泉質 炭酸水素塩泉
テンプレートを表示
冬のコタンの湯。湖水が温かいためオオハクチョウが温泉脇に集まる

コタン温泉(コタンおんせん)は、北海道川上郡弟子屈町字屈斜路にある温泉である。屈斜路湖の南東の湖畔に位置し、「コタンの湯」では24時間無料での入浴が可能。温泉の名称は地名の古丹(コタンアイヌ語で「村」の意)に由来する。

泉質

ナトリウム - 炭酸水素塩泉

温泉街

一帯はアイヌコタン集落となっており、「コタンの湯」の他に、「アイヌ民族資料館」やアイヌ民芸品店・レストラン旅館ペンションなどがある。有料の共同浴場があるほか、レストラン・ペンション・旅館にも温泉を持つ施設がある。

コタンの湯

24時間無料入浴可能な露天風呂が1つある。脱衣場は男女別であり、風呂も岩で仕切られていて分かれてはいるが、湖畔にあり特に目隠し板などで仕切っていないことから周囲からは見えてしまう。水着着用可。無色透明、源泉掛け流しの岩風呂で、アイヌ民芸品店の店主が定期的に清掃・メンテナンスしているため概ね清潔である。

付近は夜間騒ぐこと、キャンプ、温泉内での飲食は行ってはならない旨が明記されている。

歴史

交通アクセス

関連項目


コタン温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/11 02:55 UTC 版)

屈斜路湖畔温泉郷」の記事における「コタン温泉」の解説

岩風呂野湯、「コタンの湯」がある。 詳細は「コタン温泉」を参照

※この「コタン温泉」の解説は、「屈斜路湖畔温泉郷」の解説の一部です。
「コタン温泉」を含む「屈斜路湖畔温泉郷」の記事については、「屈斜路湖畔温泉郷」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コタン温泉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コタン温泉」の関連用語

コタン温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コタン温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコタン温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの屈斜路湖畔温泉郷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS