ガーラ湯沢までの乗車券
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 14:48 UTC 版)
「ガーラ湯沢駅」の記事における「ガーラ湯沢までの乗車券」の解説
越後湯沢駅 - 当駅間は上越新幹線と一体化した運行体系であるが、法律上は在来線である上越線の支線となっており(ガーラ湯沢駅自体は新幹線鉄道における列車運行の安全を妨げる行為の処罰に関する特例法が適用される)、新幹線車両が直接乗り入れる在来線の特急列車という扱いで、運賃(150円)のほか在来線の特定特急券(100円)が必要なだけの合計250円で乗車できる。越後湯沢以外の新幹線駅発着の場合は、越後湯沢と乗降駅間の特急券に100円上乗せされた特急料金となる(乗継割引は適用外。ちなみに越後湯沢駅での乗継割引は2015年3月14日以降乗車分から廃止)。同区間は西日本旅客鉄道(JR西日本)博多南線(博多駅 - 博多南駅間)と同様の形態であり、事実上「日本で一番安く乗れる新幹線」である(運賃と料金はいずれも2022年時点)。なお旅客案内上の表記は「上越新幹線」で統一されており、『JR時刻表』においても博多南線が在来線(幹線)として記載されているのに対してガーラ湯沢支線は新幹線と同じ線での表現となっている。 東京駅 - 越後湯沢駅は営業キロ200 km以内なので、東京周辺との乗車券は東京山手線内発着となるが、ガーラ湯沢駅は200 kmを超えるため東京都区内発着となる。 なおこの区間は普通列車が運行されていないものの、石勝線や奥羽本線などのような乗車券のみで特急列車に乗車できる特例はないため、青春18きっぷ・北海道&東日本パスなどの特別企画乗車券は利用できない。このため、別途この区間の運賃と特定特急料金が必要となる。
※この「ガーラ湯沢までの乗車券」の解説は、「ガーラ湯沢駅」の解説の一部です。
「ガーラ湯沢までの乗車券」を含む「ガーラ湯沢駅」の記事については、「ガーラ湯沢駅」の概要を参照ください。
- ガーラ湯沢までの乗車券のページへのリンク