オーシア連邦(Osean Federation)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:52 UTC 版)
「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の記事における「オーシア連邦(Osean Federation)」の解説
北オーシア大陸西部の大国。首都はオーレッド。環太平洋戦争以後、ユークトバニアとの関係を修復した他、情報通信、金融サービス、軍需、宇宙開発といった分野で他の追随を許さない成功を収め、さらにはユージア大陸の復興を目的に旧エルジア領のセラプラタ沖合に国際軌道エレベーターの建設を主導した。また、世界の平和を維持することが自国の役割であるとして、世界各地に軍を駐留させるようになり、ユージア大陸に展開するIUN国際停戦監視軍にもかなりの部隊を派遣していた。これらに反意を抱いたエルジアの宣戦布告により戦争へと突入するが、開戦直後の無人機による奇襲で本土の空母戦力に多大なダメージを負った他、無人機を主軸とするエルジア軍の前に苦戦。更には民間区域への誤爆を繰り返した事から中立国をはじめとした国際世論の反感を買う。
※この「オーシア連邦(Osean Federation)」の解説は、「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の解説の一部です。
「オーシア連邦(Osean Federation)」を含む「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の記事については、「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の概要を参照ください。
オーシア連邦(Osean Federation)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 16:35 UTC 版)
「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」の記事における「オーシア連邦(Osean Federation)」の解説
北オーシア大陸の大国で大陸の西側を国土とする。首都はオーレッド(Oured)。拡張主義的な政策によって衰退していたベルカの西部領域を切り崩して自国の領土としていたが、こうした政策がベルカにおいて極右政党が政権を握る一因となった。戦後は拡張主義を放棄し、積極的に軍縮を行った。
※この「オーシア連邦(Osean Federation)」の解説は、「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」の解説の一部です。
「オーシア連邦(Osean Federation)」を含む「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」の記事については、「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- オーシア連邦のページへのリンク