えん‐ざ〔ヱン‐〕【円座/円×坐】
読み方:えんざ
[名](スル)
1 多くの人が輪の形に座ること。車座(くるまざ)。「—して話し合う」
2 藁(わら)・菅(すげ)・藺(い)などで、渦巻き形に、まるく編んだ敷物。わろうだ。わらざ。《季 夏》「君来ねば—さみしくしまひけり/鬼城」
えん‐ざ【宴座/×燕×坐】
えん‐ざ【縁座/縁×坐】
円座
縁坐
縁座
「エンザ」の例文・使い方・用例・文例
- インフルエンザを防ぐため,家に帰ったらうがいをするようにしなさい
- インフルエンザにかかった期間
- インフルエンザにかかる
- 彼女はついにインフルエンザで倒れた
- 彼女はぼくにインフルエンザをうつした
- 今年の冬は多くの人がインフルエンザで倒れた
- インフルエンザが各地で猛威を振るう
- ユビキノンはコエンザイムQ10とも呼ばれる。
- 鎖骨窩を温めるのはインフルエンザに効果的だ。
- インフルエンザの薬を何か持っていますか?
- 私はインフルエンザになってしまいました。
- 私はインフルエンザ気味だ。
- 研究者はインフルエンザウィルスを研究した。
- インフルエンザはたちまち日本中に広がった。
- 私はインフルエンザの予防接種をする。
- 私はインフルエンザなので、学校へ行けません。
- あなたはインフルエンザの予防接種を受けますか。
- インフルエンザの薬
- これは、インフルエンザの薬です
- 母は先週インフルエンザにかかりました。
- エンザのページへのリンク