栄光【エイコウ】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第4966号 |
登録年月日 | 1996年 3月 18日 | |
農林水産植物の種類 | くささんだんか | |
登録品種の名称及びその読み | 栄光 よみ:エイコウ |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | 1999年 3月 19日 | |
品種登録者の名称 | 松下福治郎 | |
品種登録者の住所 | 静岡県浜松市貴平町1715番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 松下福治郎 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「マドンナ」の枝変わりであり,草丈が極低で,花は鮮紅色に明赤紫色の覆輪のあるやや小輪花の鉢物及び花壇向用品種である。 草型は半直立性,草丈は極低,茎の太さはやや細,毛は有である。葉全体の形は卵形,先端及び基部の形は鋭形,葉の長さはやや短,葉身幅は中,成葉表面の色は緑,斑の有無は無,表面及び葉縁の毛は有である。托葉裂片の形は針状,色は緑,葉柄の幅は広である。花の向きは上向き,花序のタイプは散房花序,縦径及び横径はやや小,高さは低である。花のタイプは長花柱花,花型は一重咲,花筒部の形はロート形,花径はやや小,花筒上部の太さは細,中間部の太さは中,長さはやや短,花色は鮮紅(JHS カラーチャート0107),模様の有無は有,タイプは覆輪,色は明赤紫(同9506),花冠裂片全体の形は卵形,長さ,幅及び数は中である。がく片全体の形は披針形,長さ及び幅は中である。柱頭の色は紫,花数は少,稔実性は無である。 「マドンナ」と比較して,茎の毛が有ること,花色が鮮紅であること,柱頭の色が紫であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,昭和62年に出願者のほ場(静岡県浜松市)において,「マドンナ」の枝変わりを発見し,以後増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成2年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 なお,出願時の名称は「ルビー」であった。 |
栄晃【エイコウ】(草花類)
Weblioに収録されているすべての辞書からエイコウを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- エイコウのページへのリンク