エア・クリスマス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 17:52 UTC 版)
「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の記事における「エア・クリスマス」の解説
ガイアセイバーズの旗艦としてイスルギ重工が建造したクリスマス級一番艦。名称は「新たな神の誕生を祝う」という意味が込められているが、その真意はアルテウルを始めとした数名が知るのみ。 テスラ・ドライブを複数機搭載し速力や攻撃力、AM搭載能力などスペースノア級万能戦闘母艦を凌ぐ性能を持つ。 主船体と両舷のメインエンジンから突き出たブレードによる三叉の形状が特徴。また色は赤と白を基調としておりどこかヒーロー然とした風貌を持つ。 FDSオペレーションにより艦体構造物を収納しブレイク・フィールドとフィールド・ブレードを併用して攻撃する「ファー・ツリー・ブレード」によって敵陣突破、敵要塞突入戦、対艦格闘戦を行う。 極秘の能力としてアルテウル(ユーゼス)が持ち込んだ空間跳躍機能を備えているため、地球圏初の恒星間航行艦とも言える。ただしバルマー由来の技術であるため、転移を使用すると発生するESウェーブのパターンによって正体が露見してしまう危険性を秘めている。そのためアルテウルの判断によって必要に迫られるまで転移機能は封印されていた。最後はカーリーの手によってアダマトロンの内部に直接転移し特攻。艦は喪われたが、ユーゼス打倒の突破口を切り開いた。 2番艦以降の建造も検討されていたが、ガイアセイバーズの壊滅によってプランは未定となっている。デザインは明貴美加。 [目次へ移動]
※この「エア・クリスマス」の解説は、「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の解説の一部です。
「エア・クリスマス」を含む「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の記事については、「バンプレストオリジナルの機動兵器一覧」の概要を参照ください。
- エアクリスマスのページへのリンク