ウラジロミドリシジミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 昆虫 > シジミ > ウラジロミドリシジミの意味・解説 

裏白緑小灰蝶

読み方:ウラジロミドリシジミ(urajiromidorishijimi)

シジミチョウ科チョウ


ウラジロミドリシジミ

和名:ウラジロミドリシジミ
学名Favonius saphirinus
    チョウ目シジミチョウ科
分布北海道本州四国九州対馬
 
写真(上):ウラジロミドリシジミ雄
写真(下):ウラジロミドリシジミ雌
説明
暖温帯上部ナラガシワ冷温帯下部カシワ生息する本州中部では高原地帯疎林に多い。食樹ブナ科カシワナラガシワなど。卵で越冬する成虫は年1回,6〜7月出現し,主に夕刻活動するが,強い占有性はもたない食樹からあまり離れることはない。卵は,分岐部や樹皮凹み基部などに産まれる
ウラジロミドリシジミ雄

ウラジロミドリシジミ雌


裏白緑小灰蝶

読み方:ウラジロミドリシジミ(urajiromidorishijimi)

シジミチョウ科チョウ

学名 Favonius saphirinus


ウラジロミドリシジミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 15:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウラジロミドリシジミ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: 鱗翅目 Lepidoptera
: シジミチョウ科 Lycaenidae
亜科 : ミドリシジミ亜科 Theclinae
: ファボニウス属 Favonius
: ウラジロミドリシジミ
F. saphirinus
学名
Favonius saphirinus
(Staudinger, 1887)
和名
ウラジロミドリシジミ
(裏白緑小灰蝶)
英名
The Saphirinus Green Hairstreak

ウラジロミドリシジミ(裏白緑小灰蝶、Favonius saphirinus)は、チョウ目(鱗翅目)シジミチョウ科ミドリシジミ亜科に属するチョウの一つ。

概要

ゼフィルスと呼ばれる一群の1種。オスの翅表は青に近い緑色に輝く。他のミドリシジミ類と違い翅裏は一様な白色や銀灰色で、他種では白帯の縁取りとなる茶色の帯がわずかに確認できる程度である。赤斑はなく、尾状突起は太く短い。

ダイミョウセセリのように関ヶ原付近で生態が二分され、食樹はブナ科がメインだが東日本ではカシワを主とし西日本ではナラガシワとの結びつきが強い。他種ほど極端な山地性や高所性は示さず、郊外の山間部などでも見られる場合がある。

成虫の発生は西日本で6月-7月上旬であり、東日本では7月頃から出て8月までいる。夕刻から日没にかけて、かなり活発に飛翔する。卵で越冬する。

分布

北海道内陸部、本州の甲信越以北と関西以西、四国九州。四国と九州では生息地が限られる。一部自治体ではレッドリストへの記載がある。熊本県では条例により指定希少野生動植物に指定されて保護されている。

国外ではロシア極東、中国大陸朝鮮半島

関連項目

参考文献




ウラジロミドリシジミと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウラジロミドリシジミ」の関連用語

ウラジロミドリシジミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウラジロミドリシジミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2025 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウラジロミドリシジミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS