ウネンラギアとは? わかりやすく解説

ウネンラギア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/29 02:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウネンラギア
Unenlagia
Unenlagia comahuensisの復元画
地質時代
白亜紀
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 竜盤目 Saurischia
亜目 : 獣脚亜目 Theropoda
下目 : テタヌラ下目 Tetanurae
: ドロマエオサウルス科 Dromaeosauridae
亜科 : ウネンラギア亜科 Unenlagiinae
: ウネンラギア属 Unenlagia
学名
Unenlagia
Novas and Puerta, 1997

ウネンラギア (Unenlagia) は後期白亜紀に生息していた獣脚亜目に属す恐竜。化石はアルゼンチンのネウケン州で発見されている。全長は約2-3m。

概説

ヒトとの比較。

学名は現地の言葉で「鳥の半分」若しくは「不完全な鳥」を意味する。いわゆる恐竜と始祖鳥の中間にあたる動物とも言われている。肩甲骨に存在する上腕骨を関節する窪みが、他系統の恐竜では下を向くのに対し、本種では外側を向く事が化石から判明している。この特徴は本種が他系統の恐竜よりも腕を高く持ち上げる行為が可能だった事を示し、ひいては鳥類の「羽ばたき」へと発達したものと推測される。但し本種に関しては身体が大きく真の飛翔はおろか、滑空も難しかっただろう。恐らく疾走時に体の平衡を保つ為に腕を広げたのだろうと思われる。

系統

関連項目


ウネンラギア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 06:51 UTC 版)

ブロックスゾイド」の記事における「ウネンラギア」の解説

ウネンラギアUNENLAGIA番号 BZ-002 所属 ヘリック共和国 分類 ウネンラギア型 全長 11.5m 全高 5.5m 重量 18.5t 最高速度 195km/h 武装 AZハンドガン×2ストライクレーザークロー×2テイルアサルトライフルバイトファング 得意技 ガンナーズブレイク 主な搭乗者 グゥ(ZOIDS惑星Zi)ワッツ(ゾイドフューザーズ) 格闘性能重視したレオブレイズ対し射撃性能重視したウネンラギア型ブロックス。中・近距離戦に威力発揮し小型ゾイド圧倒する格闘性能を誇る。その装備構成共和国軍リクエスト反映。ガンスナイパー、スナイプマスターの後継機にあたる。中型ゾイド匹敵しつつも、扱い易い機体である。 武装 AZハンドガン 両肘に装備。 ストライクレーザークロー 両手の爪。 テイルアサルトライフル 尻尾そのもの武装となっている。 得意技のガンナーズブレイクは、この装備ハンドガン併用して行われる。 バイトファング 口部作中の活躍 『ゾイドフューザーズ』では小型おとなしゾイドという設定多数野生化個体登場している。サベージハンマーに雇われゾイド乗り3人組、「クラッシャーズ」のワッツ搭乗ゾイドとしても登場仲間ナイトワイズモサスレッジ加えマットレオブレイズ取り込んでマトリクスドラゴンとなる。バスターフューラーライガーゼロフェニックス相手優位に立つが、初登場の次でエナジーライガー攻撃を受け、再起不能になってしまった。

※この「ウネンラギア」の解説は、「ブロックスゾイド」の解説の一部です。
「ウネンラギア」を含む「ブロックスゾイド」の記事については、「ブロックスゾイド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウネンラギア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウネンラギア」の関連用語

ウネンラギアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウネンラギアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウネンラギア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブロックスゾイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS