パタゴニクスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パタゴニクスの意味・解説 

パタゴニクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/04 10:17 UTC 版)

パタゴニクス
生息年代: 後期白亜紀
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
復元骨格
地質時代
後期白亜紀チューロニアン期またはコニアシアン期
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜下綱 Archosauria
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 竜盤目 Saurischia
: アルヴァレスサウルス科 Alvarezsauridae
亜科 : パタゴニクス亜科 Patagonykinae
: パタゴニクス属 Patagonykus
学名
Patagonykus Novas, 1996
タイプ種
P. puertai Novas, 1996

パタゴニクス (Patagonykus) は白亜紀後期のアルゼンチンに生息した獣脚類の一種。アルヴァレスサウルス科に属する。アルゼンチンのリオ・ネウケン累層英語版に含まれる、Portezuelo層の露頭から発見された。この層の年代はチューロニアンからコニアシアンと推定されている。タイプ標本頭骨を欠いており不完全ではあるが、保存状態はよく、多数の椎骨烏口骨・前肢の一部・腰帯・後肢が含まれている。属名 Patagonykus は”パタゴニアの鉤爪”を意味する。全長2m程度と推定される。

脚注

  • Novas, F. E. 1997. Anatomy of Patagonykus puertai (Theropoda, Avialae, Alvarezsauridae), from the Late Cretaceous of Patagonia. Journal of Vertebrate Paleontology 17(1); 137-166.
  • Novas, F. E. and Molnar, R. E. (eds.) 1996. Alvarezsauridae, Cretaceous basal birds from Patagonia and Mongolia. Proceedings of the Gondwanan Dinosaur Symposium, Brisbane. Memoirs of the Queensland Museum 39(3):iv + 489-731; 675-702.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パタゴニクス」の関連用語

パタゴニクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パタゴニクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパタゴニクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS