ウクライナ陸軍航空隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウクライナ陸軍航空隊の意味・解説 

ウクライナ陸軍航空隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 07:18 UTC 版)

ウクライナ陸軍航空隊
Армійська авіація України
ウクライナ陸軍航空隊章
創設 1992年
国籍  ウクライナ
兵科 陸軍航空隊
規模 4個旅団
上級部隊  ウクライナ陸軍
戦歴
識別
国籍マーク
腕章
テンプレートを表示

ウクライナ陸軍航空隊(ウクライナりくぐんこうくうたい、ウクライナ語:Армійська авіація України)は、ウクライナ陸軍(Сухопутні війська Збройних Сил України)の兵科、航空部隊。

概要

ウクライナは、1991年8月にソ連からの独立を果たした。など各軍組織は、当初そのままウクライナ軍の管轄下に入れられた。ソ連では、旧来海軍運用以外のヘリコプター類は空軍の管轄下で運用してきた。だが、その末期、それらのヘリコプター部隊は一括して陸軍の運用下に移された。独立後のロシアでは、2003年にこの措置をもとに戻したが、ウクライナでは現在でもヘリコプター類を陸軍の管轄下で運用している。ただし、機材や人員の一部は空軍などの管轄下にも入っており、特に電子戦ヘリコプターMi-8PPAMi-22など特殊な機材はすべて空軍により運用されている。

ウクライナ陸軍航空隊は、3つの本部に管轄が分けられている。北部地域の本部はチェルニーヒウ、西部地域の本部はリヴィウ、南部地域の本部はオデッサに置かれている。

ウクライナ陸軍航空隊で現在運用されているのは、汎用強襲輸送ヘリコプターMi-8T/MT/MTV、大型輸送ヘリコプターのMi-26攻撃ヘリコプターMi-24V/P/VP、特殊な機体としてはMi-24R/Kがある。この内Mi-24VPはたいへん珍しい機体で、従来のMi-24D/Vに搭載されてきた12.7 mm4銃身機銃YakB-12.7やMi-24Pの30 mm機関砲GSh-30Kにかわり、23 mm連装機関砲GSh-23Lを搭載している。Mi-24VPは、機銃攻撃力に不足のあったMi-24D/V、逆に重武装過ぎて弾数の不足しがちになったMi-24Pにかわる主力機として1985年に開発された機体であるが、改良点であったはずの肝心の機関砲ターレットの稼働率が悪く、少数生産に留まった。ウクライナ陸軍航空隊では、その内3機が運用されている。

ウクライナはコソボ紛争アメリカのアフガニスタン侵攻イラク戦争リベリア内戦シエラレオネ内戦などの際の国際連合平和維持活動に軍隊を派遣しているが、陸軍航空隊の運用するヘリコプターは常にその最前線に送られてきた。特に、Mi-24Rなどの特殊機材を保有する軍隊は数少なく、活動に際し重宝されている。

編制

運用機

※退役は推定

関連項目

外部リンク

画像リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウクライナ陸軍航空隊」の関連用語

ウクライナ陸軍航空隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウクライナ陸軍航空隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウクライナ陸軍航空隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS