イドリヤとは? わかりやすく解説

イドリヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/06 06:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イドリヤ市
面積: 293,7km²
市長: ダミアン・クラプシ
Damjan Krapš
人口
 - 男性
 - 女性
11.990人
5.885人
6.105人
平均年齢: 35,58歳
住宅区域:
 - 世帯数:
 - 家族数:
29,87m²/人
4.169
3.255
労働者:
 - 失業者:
5.571人
296人
平均月収 (2003年8月):
 - 総計:
 - 正味:
 
224,063SIT
144,020SIT
大学生徒数: 506人
スロベニア共和国統計局、 2002年度の国勢調査より(*印の項目を除く)

イドリヤ(Idrija)はスロベニアの市。水銀鉱山と織物で知られる。

オーストリア統治下のころはイドリア(Idria)と呼ばれていた。1497年に水銀が発見され、1580年に政府が鉱業生産を始めた。

この鉱山は伝説によると、500年前に田舎に住むバケツ職人が少量の水銀を発見したことに始まる。

イドリヤは、水銀が液体と硫化水銀の両方の状態で産出する世界でも数少ない場所のひとつである。

現在、アントニウスの中心坑道と呼ばれる坑道の上層部が観光用に使われており、さまざまな時代の鉱山労働者の等身大模型が展示されている。地下400メートルにある下層部は現在採掘されていない。

関連項目

外部リンク


イドリヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 16:13 UTC 版)

水銀の遺産アルマデンとイドリヤ」の記事における「イドリヤ」の解説

詳細は「イドリヤ」を参照 イドリヤはスロベニア西部プリモルスカ地方鉱山町で、1490年代水銀鉱山発見された。16世紀時点ではその鉱山水銀があまり多くは採れなかったが、17世紀以降増加し1689年には2000キンタール程度水銀産出していた。しかし、同じ時期アルマデン1万キンタール程度、ウアンカベリカは15000キンタール上であり、前述のようにその位置付け補助的なのだった。 イドリヤの水銀ヌエバ・エスパーニャ回され時期多かったが、17世紀前半においてはヌエバ・エスパーニャ水銀不足している際にも、ペルー優先的に回されていた。これはヌエバ・エスパーニャスペイン王支払っていたのが10分の1税だったのに対しペルー5分の1税を支払っていたことなどと関係があったのではないか指摘されている。 前述通りあくまでもアルマデンとウアンカベリカの補助的位置付けであったが、18世紀にウアンカベリカの生産量下落すると、これを上回るようになった水銀生産量時期による乱高下激しいが、参考までにいくつかの数値示しておくと、1760年ごろのアルマデンの年平均生産量は9334キンタール、ウアンカベリカのそれは5901キンタール、これに対してイドリヤの1760年生産量は3224キンタールであった。しかし、1790年ごろの年平均アルマデンが16800キンタール、ウアンカベリカが2268キンタール対し、イドリヤの1790年生産量は10967キンタールであった世界遺産として価値調査したICOMOS後述)の評価書では、アルマデン次いで世界で2番目に大き水銀鉱山位置付けられている。この鉱山での採掘アルマデン先んじて1994年停止されたが、イドリヤがそれまでの約500年間に世界供給した水銀の量は、全体量の約8分の1に及ぶと見積もられている。 イドリヤでは、以下の物件世界遺産構成している。

※この「イドリヤ」の解説は、「水銀の遺産アルマデンとイドリヤ」の解説の一部です。
「イドリヤ」を含む「水銀の遺産アルマデンとイドリヤ」の記事については、「水銀の遺産アルマデンとイドリヤ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イドリヤ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イドリヤ」の関連用語

イドリヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イドリヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイドリヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの水銀の遺産アルマデンとイドリヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS