アルミニウム合金装甲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アルミニウム合金装甲の意味・解説 

アルミニウム合金装甲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 01:16 UTC 版)

装甲」の記事における「アルミニウム合金装甲」の解説

アルミ合金鋼鉄比べて3分の1比重であり同じ厚さであれば鋼鉄よりはるかに軽くて済むが、従来型砲弾対す強度も約3分の1となり、鋼鉄製のRHAと同様の防護性能求めれば3倍の厚さ重さ同じになってしまう。しかし、厚みのために剛性高く車体船体使用すれば補強材減らせ全体重量軽減でき、内部空間有効活用できるなどの利点がある。一方でAPFSDS弾やHEAT弾による高速衝突では、RHAに比べてアルミニウム装甲極めて脆弱となる。 冷戦期には、M551シェリダンなど空輸空中投下を行う空挺戦車M113様に水上浮能力求められ車輌など、特に軽量化求められ場合にしばしばアルミ合金装甲採用されている。しかしその後対戦車砲弾や対戦車ミサイルもとより地雷RPGなどへの脆弱性指摘されており、爆発反応装甲などの増加装甲による防護重量負荷やその作動アルミ合金装甲自体が耐えられない火災時には比較早期強度を失うといった問題があり現在は使用例少なくなっている。

※この「アルミニウム合金装甲」の解説は、「装甲」の解説の一部です。
「アルミニウム合金装甲」を含む「装甲」の記事については、「装甲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アルミニウム合金装甲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルミニウム合金装甲」の関連用語

アルミニウム合金装甲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルミニウム合金装甲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの装甲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS