アメリカ検察の反対尋問とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アメリカ検察の反対尋問の意味・解説 

アメリカ検察の反対尋問

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 10:09 UTC 版)

アルベルト・シュペーア」の記事における「アメリカ検察の反対尋問」の解説

6月21日検察反対尋問が行われた。アメリカ検事ジャクソンシュペーアへの追及弱くシュペーア擁護しようとしているのが露骨に見てとれた。 ジャクソンはまず「貴方はSS隊員だったか?」と質問したシュペーアは「いいえ、私はSS隊員ではありませんでした」と答えたシュペーアSS隊員になっていた事を証明する書類いくらもあったが、ジャクソンは「貴方は入隊願書記入したことがある、または誰かが代わりに記入したが、結局貴方は提出しなかったのではないかと私は思っているのだが」という尻すぼみでこの話題終えた。 さらにジャクソンは「ヒトラー周辺彼に面と向かい戦争負けと言えた者は貴方以外にはいなかったというのは事実ですか?」、「貴方はドイツ国民が生活を立て直す機会残したかった。そうですね?」「いっぽうヒトラー自分生き残れないならドイツ生き残ろう生き残るまいが知ったことではないという立場をとった。そうですね?」、「貴方は自国破滅責任ある人々除去するために色々な陰謀加わったのですね?」などと擁護する質問連発した。 ジャクソンクルップ社での強制労働惨状証言証拠書類としてあげたが、これも提出前にジャクソン自ら「ただしこれから述べ状況責任が貴方個人にあるというのではありません」と断っておく始末だった。また、ジャクソンは「暗殺計画の後、危険を冒してヒトラー会い行ったのは何故か」という質問もしたが、シュペーアが「臆病者のように逃げるのではなくもう一度ヒトラー立ち向かうのが私の義務だと思いました。」と回答すると、それをそのまま受け入れそれ以上詳しく追及しなかった。 最後にジャクソンは「閣僚としてまた、現代における指導者一人として全体政策には責任を負うが、施行され政策詳細までは責任負いかねる。こういえば貴方の立場公正に述べたことになりますか?」と質問しシュペーアは「はい。その通りです」と回答した。するとジャクソンは「これで私の反対尋問終わった考えます」と述べて反対尋問終了させた。 ジャクソンシュペーアユダヤ人虐殺知ってたかどうかもマウトハウゼン強制収容所視察についても一切質問しなかった。ジャクソンはこれ以前からシュペーアを「被告最上の男」と呼ぶなど彼に共感寄せていたので、二人の間には密約があるのではと疑われた。そしてそれは事実だった。ジャクソンシュペーア当人後年密約結んでいたことを認めている。

※この「アメリカ検察の反対尋問」の解説は、「アルベルト・シュペーア」の解説の一部です。
「アメリカ検察の反対尋問」を含む「アルベルト・シュペーア」の記事については、「アルベルト・シュペーア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アメリカ検察の反対尋問」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカ検察の反対尋問」の関連用語

アメリカ検察の反対尋問のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカ検察の反対尋問のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルベルト・シュペーア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS