アメダスとは? わかりやすく解説

アメダス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 03:28 UTC 版)

石垣島地方気象台」の記事における「アメダス」の解説

凡例 〇は観測項目 観測所名所在地観測要素備考降水量気温日照気圧石垣島地方気象台 石垣市登野城 〇 〇 〇 〇 〇 盛山地域気象観測所 石垣市盛山東牛種子 〇 〇 〇 石垣航空気象観測所新石垣空港内に設置伊原間地域気象観測所 石垣市伊原間 〇 〇 〇川平地域気象観測所 石垣市川平西表島特別地域気象観測所 八重山郡竹富町上原宇那利崎 〇 〇 〇 〇 〇 大原地域気象観測所 八重山郡竹富町南風見 〇 〇 〇波照間地域雨量観測所 八重山郡竹富町波照間 〇 〇 〇与那国特別地域気象観測所 八重山郡与那国町与那国 〇 〇 〇 〇 〇 所野地域気象観測所 八重山郡与那国町与那国 〇 〇 〇 真栄里地域気象観測所 石垣市真栄里 〇 〇 〇 2013年3月6日まで観測。(石垣空港内に設置) 志多阿原地域気象観測所 八重山郡竹富町波照間志多阿原 〇 〇 〇 2020年1月1日まで観測波照間航空気象観測所波照間空港内に設置

※この「アメダス」の解説は、「石垣島地方気象台」の解説の一部です。
「アメダス」を含む「石垣島地方気象台」の記事については、「石垣島地方気象台」の概要を参照ください。


アメダス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/14 14:33 UTC 版)

下関地方気象台」の記事における「アメダス」の解説

凡例 〇は観測項目 観測所名所在地観測要素予報細分区域備考降水量気温日照積雪下関地方気象台 下関市竹崎町4-6-1 〇 〇 〇 〇 〇 西部 山口特別地域気象観測所 山口市前町1523番8 〇 〇 〇 〇 〇 中部 2010年10月1日無人化までは山口測候所特別地域気象観測所 萩市大字土原川島沖田527番地の2 〇 〇 〇北部 2001年3月1日無人化までは測候所豊田地域気象観測所 下関市豊田町稲光 〇 〇 〇西部 防府地域気象観測所 防府市西浦 〇 〇 〇中部 徳佐地域気象観測所 山口市阿東徳佐 〇 〇 〇中部生地雨量観測所 山口市阿東生雲東分中部 和田地域気象観測所 周南市和田中部 鹿野地域気象観測所 周南市鹿野下中部 下松地域気象観測所 下松市西豊井 〇 〇 〇中部 柳井地域雨量観測所 柳井市南浜 〇 〇 〇東部下庄地域雨量観測所 周防大島町東安下庄 〇 〇 〇東部 岩国地域雨量観測所 岩国市川西 〇 〇 〇東部 玖珂地域気象観測所 岩国市玖珂町 〇 〇 〇東部 広瀬地域気象観測所 岩国市錦町広瀬 〇 〇 〇東部 羅漢山地域気象観測所 岩国市美和町秋掛東部谷地気象観測所 長門市油谷新別名 〇 〇 〇北部厚保地域気象観測所 美祢市東厚保町山中北部 秋吉台地域気象観測所 美祢市秋芳町秋吉 〇 〇 〇北部 須佐地域気象観測所 萩市大字須佐 〇 〇 〇北部 宇部地域気象観測所 宇部市沖宇部 〇 〇 〇 西部 山口宇部空港内に設置

※この「アメダス」の解説は、「下関地方気象台」の解説の一部です。
「アメダス」を含む「下関地方気象台」の記事については、「下関地方気象台」の概要を参照ください。


アメダス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/29 09:26 UTC 版)

岐阜地方気象台」の記事における「アメダス」の解説

岐阜地方気象台管轄するアメダスは、岐阜地方気象台高山特別地域気象観測所以外に31か所ある。 河合飛騨市河合町角川神岡飛騨市神岡町殿白川大野郡白川村鳩谷御母衣大野郡白川村牧) 栃尾高山市奥飛騨温泉郷清見高山市清見町大谷丹生川高山市丹生川町瓜田) 六厩 (高山市荘川町六厩船山高山市久々野町無数河) 宮之前 (高山市朝日町宮之前萩原下呂市萩原町羽根金山下呂市金山町大船渡宮地下呂市宮地) ひるがの (郡上市高鷲町ひるがの長滝郡上市白鳥町長滝八幡郡上市八幡町旭田尻関市板取関市板取美濃美濃市前野中川原美濃加茂美濃加茂市西町伽藍加茂郡八百津町伽藍谷) 黒川加茂郡白川町黒川付知中津川市付知町中津川中津川市手賀野恵那恵那市長島町永田多治見多治見市光ケ丘小津揖斐郡揖斐川町小津揖斐川揖斐郡揖斐川町三輪関ヶ原不破郡関ケ原町関ヶ原大垣大垣市禾森町上石津 (大垣市上石津町下多良樽見本巣市根尾神所多治見では、2007年平成19年8月16日当時日本国内最高気温となる40.9°C観測している。 金山では、2018年(平成30年)8月6日に、美濃では同年8月8日当時日本歴代2位タイ記録となる41.0観測している。 この字の観測地では降水量観測が可能である。 この字の観測地では気温降水量風向・風速日照時間観測が可能である。 この字の観測地では気温降水量風向・風速日照時間積雪観測が可能である。

※この「アメダス」の解説は、「岐阜地方気象台」の解説の一部です。
「アメダス」を含む「岐阜地方気象台」の記事については、「岐阜地方気象台」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アメダス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からアメダスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアメダスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアメダス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメダス」の関連用語

アメダスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメダスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石垣島地方気象台 (改訂履歴)、下関地方気象台 (改訂履歴)、岐阜地方気象台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS