アドルフ_(神聖ローマ皇帝)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アドルフ_(神聖ローマ皇帝)の意味・解説 

アドルフ (ドイツ王)

(アドルフ_(神聖ローマ皇帝) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 13:47 UTC 版)

アドルフ
Adolf
ナッサウ伯
ローマ王
アドルフ・フォン・ナッサウ
在位 1292年 - 1298年(ローマ王)
戴冠式 1292年6月24日(ローマ王)

出生 1250年
死去 1298年7月2日
神聖ローマ帝国ゲルハイム
埋葬 神聖ローマ帝国シュパイアー大聖堂
配偶者 イマーギナ・フォン・イーゼンブルク=リンブルク
子女 後述
家名 ナッサウ家
父親 ナッサウ伯ヴァルラム2世
母親 アーデルハイト・フォン・カッツェンエルンボーゲン
テンプレートを表示

アドルフ・フォン・ナッサウ(Adolf von Nassau, 1250年 - 1298年7月2日)は神聖ローマ帝国ローマ王(ドイツ王、 在位:1292年 - 1298年[注釈 1]ルドルフ1世から続く2代目の非世襲ローマ王であり、ナッサウ家出身で唯一の帝国君主。元はナッサウ伯。権力基盤は脆弱で、正式な皇帝として戴冠するためのイタリア出兵を行わないまま宿敵のハプスブルク家アルブレヒト1世に敗れ戦死した。

生涯

ナッサウ伯ヴァルラム2世と妃アーデルハイト・フォン・カッツェンエルンボーゲンの息子で、兄弟にトリーア選帝侯ディーター・フォン・ナッサウドイツ語版がいる。1276年頃にナッサウ伯を継いだ。しかしナッサウ領は1255年に分割されており、アドルフが受け継いだのはヴィースバーデンを中心とするナッサウ領の南半分であった[1]。アドルフはフランス語ラテン語の読み書きができる教養人であった[1]1288年、ヴォーリンゲンの戦いにおいてゲルデルン伯ライナルト1世側で戦い敗北し、捕虜となったものの、無償で釈放された[2]

1291年ハプスブルク家ルドルフ1世の死後、その子であるアルブレヒト1世と王位を巡って争った。1292年5月5日、フランクフルトでの会議において、選帝侯の支持を背景にしてアドルフはローマ王に選出され、7月1日にアーヘンで戴冠式が行われた[2]。ルドルフ1世の時と同様に、選帝侯は王権の強化を嫌ってアドルフを支持したのである。

しかし上述の経緯から傀儡に近い立場であったことを良しとせず、アドルフは王権の強化を目指して領土拡大を積極的に推進した[3]。これは王権の強化を嫌うドイツ諸侯からの反発を招いた[4][5]1298年6月23日マインツにおいてアドルフは選帝侯らにより廃位され、同年7月2日にゲルハイムの戦いにおいて宿敵アルブレヒト1世と戦って敗れ戦死した[6]シュパイアー大聖堂に葬られた。

権力基盤の脆弱なアドルフは、娘メヒティルドをヴィッテルスバッハ家上バイエルン公ライン宮中伯ルドルフ1世に嫁がせて支援を得ようとした。結局それはかなわず、アドルフの死後もナッサウ家は振るわなかったが、自らの死後にメヒティルドが生んだ孫アドルフルドルフ2世ループレヒト1世はライン宮中伯(後にプファルツ選帝侯)となる。

子女

イーゼンブルク=リンブルク伯ゲルラッハ4世の娘イマーギナと結婚、以下の子女をもうけた。

備考

脚注

注釈

  1. ^ ローマ王は帝位の前提となった東フランク王位から改称された王号。現代から見れば実質ドイツ王だが、当時国家・地域・民族としてのドイツは成立途上である。

出典

  1. ^ a b 瀬原、p. 38
  2. ^ a b 瀬原、p. 39
  3. ^ 瀬原、p. 40
  4. ^ 瀬原、p. 42-43
  5. ^ 成瀬 他、p. 296
  6. ^ 瀬原、p. 44
  7. ^ Louda & Maclagan, p. 72

参考文献

  • 瀬原義生 『ドイツ中世後期の歴史像』 文理閣、2011年
  • 成瀬治 他 『世界歴史大系 ドイツ史1』 山川出版社、1997年
  • Jiří Louda & Michael Maclagan, Lines of Succession, Little, Brown & Company, 1981.

「アドルフ (神聖ローマ皇帝)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アドルフ_(神聖ローマ皇帝)」の関連用語

アドルフ_(神聖ローマ皇帝)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アドルフ_(神聖ローマ皇帝)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアドルフ (ドイツ王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS