at last
「at last」とは、「ついに」「とうとう」「最後に」「やっと」といった長い時間がかかったものが終わって満足している時に使われる英語表現である。
「at last」とは「at last」の意味
「at last」とは、品詞で言うと副詞の使い方をする英語表現で、「ついに」「とうとう」「やっと」のことを意味している。長時間かかったものが終わったもしくは何らかのものを達成した時に多く使われ、「最後に」や「最終的に」、「結局」といった意味で使われることもある。ほかにも「at last」は、文脈に合わせて「ようやく」や「末に」などの訳し方もできる。また「at last」は、「at last prevail(ついに勝利する)」や「at last succeed(最終的に成功する)」のように、良い結果が得られた時に使われることが多い英語表現である。「at long last」と表現した場合も、「at last」と同じように「ついに」や「とうとう」といった意味になる。「at last」の発音・読み方
「at last」は、カタカナ表記だと「アットラスト」とすることが多い。「last」の発音記号は、「læst」もしくは「lɑst」となり、発音の目安のカタカナ表記は、両方とも「ラァストゥ」となる。そのため「at last」も実際の発音に近いカタカナ表記は、「アットラァストゥ」である。「at last」の語源・由来
「at last」は、「~に」や「~で」といった意味を持つ「at」と、「最後」や「最終」などの意味で使われる「last」を組み合わせた英語表現である。また「last」という英語表現は、「late(遅い)」と「-est(最も)」、つまり「時間的に最も遅いこと」がコアの語源となっている。「at last」と「finally」の違い
「finally」は、「at last」と同様に「ついに」や「最終的に」といった意味で使われる英語表現である。使い方も基本的に同じだが、2つの英語表現のニュアンスには違いが見られる。「at last」の場合、何らかの良い出来事が起きた時に使われることが多く、「長い時間待ってようやく」といったニュアンスで使われている。一方「finally」の場合、良いことだけではなく、悪い結果になってしまった場面でも使用できる英語表現である。「finally」が、最終的に何らかの出来事が起きたという事実に注目しているイメージが強い。例えば「At last my car completely stopped working」と「Finally my car completely stopped working」は、どちらも「とうとう私の車は完全に動かなくなった」と訳せる。ただし良いことがあった時に使われる「at last」を使った前者の表現だと、車が動かなくなったことを喜んでいるというニュアンスになる。
「at last」や「finally」と同じような意味で使われる英語表現の1つが、「after all」である。「after all」は、何らかの行動を起こした後や予想していたことに対して「とうとう」や「やはり」といった意味を持つ。良い結果の時にも使われる英語表現だが、「at last」とは異なり「after all」は悪い結果の時にも使われる。「at last」は、「とうとう~ではなかった」という否定文では使えないため、否定文の中で「とうとう」や「やっと」などと表現したい場合には「after all」を使うことができる。例えば「After all she did not come.(とうとう彼女は来なかった)」のような使い方ができる。また「after all」は、前の文章もしくは直前の話を受けて何らかの理由を表すことが多く、「結局」や「~した結果」などの意味で使われることもある。
「in the end」も「結局」や「最後に」といった意味で使われる英語表現である。しかし「at last」は「ようやく」や「ついに」といった達成したことに対する喜びのニュアンスが含まれる意味なのに対し、「in the end」は淡々と事実のみを述べる場合に使われる。例えば「最終結果は」や「最終的には」のように何らかの結末や結論を示す表現として使われることもある。
「at last」の使い方・例文
「at last」の使い方には、以下のような例文があげられる。・Their efforts are at last bearing fruit.
とうとう彼らの努力が実を結びつつある。
・At last we found him in the mountain.
山の中でやっと彼を見つけた。
・At last my wish has come true.
ついに願いが叶った。
・At last my turn has come.
とうとう私の番が来た。
・At last, our team won the last game.
最後の試合で私たちのチームはようやく勝てた。
- アット・ラストのページへのリンク