アイ‐ディー‐ユーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アイ‐ディー‐ユーの意味・解説 

日本アセットマーケティング

(アイ‐ディー‐ユー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/01 10:08 UTC 版)

日本アセットマーケティング株式会社
Japan Asset Marketing Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報
東証マザーズ 8922
2004年3月3日 - 2022年3月23日
本社所在地 日本
134-0081
東京都江戸川区北葛西四丁目14番1号
設立 1999年平成11年)9月2日
(株式会社アイディユーコム・ドットコム)
業種 不動産業
法人番号 6120001094362
事業内容 商業施設の管理・運営
代表者 白濱満明(代表取締役社長)
資本金 375億91百万円
2021年3月31日現在)
発行済株式総数 774,645,947株
(2021年3月31日現在)
売上高 連結:224億27百万円
(2021年3月期)
営業利益 連結:79億82百万円
(2021年3月期)
純利益 連結:54億27百万円
(2021年3月期)
純資産 連結:1,134億90百万円
(2021年3月31日現在)
総資産 連結:1,641億12百万円
(2021年3月31日現在)
従業員数 単体:145名
(2021年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 100%
外部リンク https://www.jasset.co.jp/
テンプレートを表示

日本アセットマーケティング株式会社: Japan Asset Marketing Co.,Ltd.)は、日本の不動産会社

会社概要

かつてはポータルサイトジアースを運営していた。旧社名は株式会社アイディーユーコム・ドットコム→株式会社アイディーユー→株式会社ジアース。

赤字決算が継続する中、大幅な事業縮小を行ってきたが、2012年3月期決算で債務超過となった。2013年3月期決算では債務超過を解消している。

2013年3月にドン・キホーテ(現・パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス。以下PPIH)の傘下に入り、同年12月よりドン・キホーテグループの建物資産を取得し賃借する事業を開始。2015年3月には不動産インターネットビジネス事業から撤退した。2017年、ドンキホーテホールディングス(現・PPIH)が新株予約権を行使して筆頭株主となっている。

沿革

かつて存在した関連会社

  • 株式会社マザーズオークション(初代、2009年12月吸収合併)
  • 株式会社デューデリ&ディール(2010年3月子会社から持分法適用会社化、同年10月譲渡)
  • 株式会社エヌ・プロパティーズ(2010年12月解散決議)
  • 株式会社マザーズ・ローン・サービス(2010年12月解散決議)
  • 白石興産株式会社(2010年12月解散決議)
  • 株式会社ロケーションビュー2012年8月譲渡)
  • 株式会社東京不動産取引所(2013年11月吸収合併)
  • 株式会社マザーズオークション(2代、2011年10月設立、2014年7月吸収合併)
  • 株式会社マーズ(2014年7月吸収合併)

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイ‐ディー‐ユー」の関連用語

アイ‐ディー‐ユーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイ‐ディー‐ユーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本アセットマーケティング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS