やすだ‐ぜんじろう〔‐ゼンジラウ〕【安田善次郎】
安田善次郎 やすだ ぜんじろう
富山生まれ。実業家。安田財閥の創設者。父は富山藩下級藩士。17歳で江戸に出、丁稚奉公の後元治元年(1864)両替店安田屋を開業。太政官札・公債などの取引、官公預金などで蓄財し、東京屈指の金融業者となる。明治9年(1876)第三国立銀行の創立に参加、13年(1880)に安田銀行を開業。15年(1882)には創立された日本銀行の理事に就任した。また、生命保険・損害保険業にも進出した。晩年東京大学安田講堂、日比谷公会堂を寄付。大正10年(1921)国粋主義者朝日平吾に暗殺された。
キーワード | 実業家 |
---|
(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の「近代日本人の肖像」の内容を転載しております。掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)
安田善次郎(初代)
「やすだ ぜんじろう」の例文・使い方・用例・文例
- やすだぜんじろうのページへのリンク