めぐろとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > めぐろの意味・解説 

め‐ぐろ【目黒/眼黒】

読み方:めぐろ

目の中央の黒い部分黒目

スズメ目メジロ科全長14センチくらい。背面灰褐色がかった黄緑色で、下面黄色く、目の周辺に黒い三角形斑がある小笠原諸島にのみ分布し花や実の蜜を好む。特別天然記念物

マグロ小さいもの。めぐろうお。

「—のせんば煮を盛る時、骨、頭(かしら)を選(え)りて」〈浮・五人女・一〉


めぐろ【目黒】

読み方:めぐろ

東京都の区名。北部目黒川流れる。住宅地目黒不動祐天寺がある。人口26.92010)。


メグロ

名称: メグロ
ふりがな めぐろ
種別 特別天然記念物
種別2:
都道府県 定めず
市区町村 東京都
管理団体
指定年月日 1969.04.12(昭和44.04.12)
指定基準 動1
特別指定年月日 昭和52.03.15
追加指定年月日
解説文: S52-1-009メグロ.txt: 昭和44年4月12日天然記念物として指定されたメグロは、メジロよりやや大きな野鳥で、後頸から背にかけて黄色帯びたオリーブ色で、のどから胸、腹は黄色であり、額と目のまわり黒く目の下黒色三角形をしている。
 現在はミツスイ科属す日本特産種小笠原群島にのみ分布し小笠原群島特産として唯一の絶滅をまぬがれた種でもある。また、分類学的に検討余地残されている種であり、世界的に学術貴重な種である。地域定めず指定するのである
S43-12-022メグロ.txt: 小笠原諸島固有の属にまで進化した一属一種珍鳥で、オガサワラマシコ絶滅した今日では唯一の固有属となった。かつて、母島のほか聟島にも生息していたが母島以外での生存危いとみられている。

めぐろ

出典:『Wiktionary』 (2017/06/04 10:54 UTC 版)

名詞

めぐろ目黒眼黒

  1. 目の中央の黒い部分黒目
  2. の名。メグロ参照
  3. まぐろ小さいもの。めじか。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「めぐろ」の関連用語

めぐろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



めぐろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのめぐろ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS