民生委員
民生委員とは
民生委員とは、民生委員法により規定された非常勤の地方公務員のことで、地域に密着し住民からの福祉に関する相談に乗ったり、援助を行ったりして社会福祉の発展に努める人のことである。任期は3年で再任が可能となっている。なお、民生委員は児童福祉法により児童委員を兼ねる。地方公務員の立場にあるが、給与の支給はない。民生委員になるには、20歳以上で市町村議会議員の選挙権を有することが条件で、都道府県知事の推薦を受けた後、厚生労働大臣から委嘱される。2017年の時点で約23万人が民生委員として活動している。男女の内訳は男性が約9万人、女性が約14万人と女性が多い。
関連サイト:民生委員法(e-Gov)
みんせい‐いいん〔‐ヰヰン〕【民生委員】
民生委員/児童委員 (みんせいいいん/じどういいん)
- みんせいいいんのページへのリンク