04式空対空誘導弾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 日本の空対空ミサイル > 04式空対空誘導弾の意味・解説 

【04式空対空誘導弾】(まるよんしきくうたいくうゆうどうだん)

AAM-5
航空自衛隊にて、90式空対空誘導弾(AAM-3)の後継として開発され空対空ミサイル
誘導方式中間慣性誘導方式終末赤外線画像誘導方式撃ちっ放し能力有する信管はアクティブ・レーザー近接信管弾頭指向性弾頭とされる

ミサイル特徴として以下のことなどがあげられる

LOAL用いた運用にはMIL-STD-1553Bなどが必要とされている。

現在運用可能な機体F-15J/DJ改修機のみであるが、今後はF-2等に搭載され予定である。
また、ミサイルの持つ高いオフボアサイト性能生かすために、ヘルメット内蔵照準装置搭載されボーイング社JHMCSまたは島津製作所製のHMDといったHMDが同ミサイル搭載機搭載され見込みである。

スペックデータ

全長:2,860mm
直径:126mm
翼幅:650mm
重量83,9kg
信管:アクティブ・レーザー近接信管
弾頭指向性弾頭
シーカー赤外線フォーカルプレーンアレイ方式素子シーカー
誘導方式慣性誘導中間誘導)/赤外線ホーミング終末誘導
推進装置固体燃料ロケットモーター
最大速度マッハ3
最大射程:35
製作:三菱重工業株式会社





固有名詞の分類

このページでは「航空軍事用語辞典++」から04式空対空誘導弾を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から04式空対空誘導弾を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から04式空対空誘導弾 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「04式空対空誘導弾」の関連用語

04式空対空誘導弾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



04式空対空誘導弾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS