つくば輝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > つくば輝の意味・解説 

つくば輝【ツクバカガヤキ】(飼料作物)

登録番号 第14789号
登録年月日 2007年 2月 20日
農林水産植物の種類 しば
登録品種の名称及びその読み つくば輝
 よみ:ツクバカガヤキ
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 茨城県
品種登録者の住所 茨城県水戸市笠原町978番6
登録品種の育成をした者の氏名 高城誠志、本図竹司、駒形智幸、市村勉、浅野昭、永井永久
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、つくば市固有のコウライシバの中から選抜し育成されたものであり、型はほふく、ほふく密度はやや密、葉色はやや濃い公園及び庭園等のグランドカバー向きの品種である。型はほふくである。ほふく密度はやや密、太さは中である。葉長及び幅は中、葉色はやや濃である。穂長はやや短、穂色はやや濃、小穂の数はやや少である。初期生育及び春の草勢は中、秋の草勢は良である。出穂始めは中、春秋出穂有無は春のみ出穂、穂数はかなり多である。再生良否はやや良、緑化及び紅葉の早晩は中である。越冬良否は中、耐干性はやや強、耐踏圧性は強である。ラージブラウンパッチ抵抗性は強である。「メイヤー」と比較して、ほふくが密であること、穂長が短いこと等で、「エメラルド」と比較して長いこと、穂数が多いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、茨城県農業総合センター園芸研究所西茨城郡岩間町)において、つくば市固有のコウライシバ在来種132個体の中から、平成3年から14年にかけて選抜して特性の調査行い14年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つくば輝」の関連用語

つくば輝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つくば輝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS