せいぶんかしっかんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > 疾患 > せいぶんかしっかんの意味・解説 

性分化疾患

読み方:せいぶんかしっかん
英語:Disorders of sex developmentDSDs

先天的に外性器卵巣精巣などの性腺、あるいは染色体が、男性・女性区別つきづら曖昧な状態であること。下垂体甲状腺副腎性腺などの内分泌器官における疾患総称するもので、単一疾患を指すものではない。「性分化疾患」の名称は、日本小児内分泌学会が統一的呼称として定めたもの。それまでは「両性具有」などと呼ばれてきた。

性分化疾患の具体的な原因には、「クラインフェルター症候群」、「ターナー症候群」、「ヌーナン症候群」、「先天性副腎皮質過形成」など、数十に及ぶ内分泌疾患影響し得る。患者の持つ身体的特徴もさまざまで、卵巣精巣併せ持つ半陰陽」、卵巣精巣未分化のままでいる「性腺形成不全」、男性尿道下裂陰茎極端に小さいか全く欠損している状態、女性で膣が欠損している状態、などの症状見られる。性分化疾患を伴って生まれ確率は、およそ0.1%と言われている。

性分化疾患を伴って生まれた場合性別正しく判定することは難しく思春期迎える頃になって自己の性認識社会的環境との乖離に悩む患者は多いとされる担当科は小児外科小児泌尿器科)となるが、国内では主治医として思春期にいたるまで長期にわたるケア可能な医療体制不足しているという。

関連サイト
性分化疾患ホームページ
性分化疾患 疾患概要 研究奨励分野 平成22年度 - 難病情報センター

せいぶんか‐しっかん〔セイブンクワシツクワン〕【性分化疾患】




せいぶんかしっかんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいぶんかしっかん」の関連用語

1
性分化疾患 デジタル大辞泉
70% |||||

せいぶんかしっかんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいぶんかしっかんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS