真宗本廟東本願寺菊の門北側築地塀
名称: | 真宗本廟東本願寺菊の門北側築地塀 |
ふりがな: | しんしゅうほんびょうひがしほんがんじきくのもんきたがわついじべい |
登録番号: | 26 - 0114 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土塀、瓦葺、折廻り延長44m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治28以前 |
代表都道府県: | 京都府 |
所在地: | 京都府京都市下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町754 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 『明治造営百年東本願寺・上』(真宗大谷派本廟維持財団 1978)『両堂再建』(真宗大谷派宗務所出版部 1997) |
施工者: | |
解説文: | 菊の門の北,玄関門までの間を折曲がりに仕切る土塀。他と同様の形式による築地塀だが,菊の門側の矩折れ部では正面側に妻面を見せるのに対して,玄関門側端部は妻面を正面ではなく北面に造るなど,門の形式を考慮して全体の構成を整える巧みな計画が窺える。 |
その他工作物: | 真宗本廟東本願寺玄関門 真宗本廟東本願寺玄関門北側築地塀 真宗本廟東本願寺菊の門 真宗本廟東本願寺菊の門北側築地塀 真宗本廟東本願寺阿弥陀堂門 真宗本廟東本願寺阿弥陀堂門南側築地塀 真清田神社北門及び透塀 |
- 真宗本廟東本願寺菊の門北側築地塀のページへのリンク