しばわんこの和のこころとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > アニメ作品 > アニメ作品 し > しばわんこの和のこころの意味・解説 

しばわんこの和のこころ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/06 03:26 UTC 版)

しばわんこの和のこころ』(しばわんこのわのこころ)は、白泉社月刊誌MOE』に2000年(平成12年)から連載中の川浦良枝作の絵物語[注 1]、およびそれを原作としたアニメ作品。


注釈

  1. ^ 扱う内容によってタイトルが変更されることもある。
  2. ^ 2006年(平成18年)5月7日に第1話から第6話まで、2006年(平成18年)6月24日には第9話から第14話まで通常の放送時間とは別枠にて集中再放送された。同年11月2日深夜(11月3日未明)にも『オトナの知らない教育テレビ宝箱〜しばわんこの和のこころ』と冠して第1話から第22話までを集中放送された。2007年(平成19年)度は、4月6日以降から教育テレビ枠(放送日時は金曜のみ同じ)にて、第1話から順次再放送されているが、新作については不明。2006年(平成18年)度のように土曜朝及び金曜昼の再々放送はないが、5月以降毎週月曜19時45分から約5分間、再々放送がなされた。
  3. ^ アニメの1話で使用される「カット&ペースト」は実に1000回以上とのこと。教育テレビの枠では2006年(平成18年)5月12日放送分以降、初回放送の枠内で不定期に再放送が行われた。
  4. ^ この回の放送で、金閣は国宝と紹介されていた。しかし現在は、庭園が特別史跡、特別名勝に指定されているのみで国宝には指定されていない。

出典

  1. ^ 永漢國際書局 網路書店 Archived 2007年10月8日, at the Wayback Machine.
  2. ^ しばわんこの和のこころ やわらぎBOX 【NHKエンタープライズ】(2007年5月18日時点のアーカイブ
  3. ^ s-book.net Library Service しばわんこ和の塗り絵
  4. ^ s-book.net Library Service しばわんこ グリーティングカード塗り絵
  5. ^ エンスカイ しばわんこの和のこころ トランプ[出典無効]
  6. ^ エンスカイ しばわんこの和のこころ ジグソーパズル(全6種)[出典無効]
  7. ^ エンスカイ しばわんこの和のこころ ジグソーパズル(2種)[出典無効]
  8. ^ スタマガネット しばわんこの和のこころ: Pスタンプ(2007年6月4日時点のアーカイブ
  9. ^ スタマガネット しばわんこの和のたしなみ: Pスタンプ(2007年6月4日時点のアーカイブ
  10. ^ スタマガネット しばわんこの和のおもてなし: Pスタンプ(2007年7月1日時点のアーカイブ
  11. ^ 【カレンダーウェブ】しばわんこ カレンダー[リンク切れ]
  12. ^ しばわんこの和のこころ なごみ和小物ねつけ(2007年9月26日時点のアーカイブ
  13. ^ しばわんこの和のこころ そろそろ冬じたくねつけ(2007年12月2日時点のアーカイブ
  14. ^ しばわんこの和のこころ 花より団子すとらっぷ[リンク切れ]
  15. ^ しばわんこの和のこころ 和のこころすとらっぷ
  16. ^ しばわんこの和のこころしばわんこ、みけにゃんこぬいぐるみ 【NHKエンタープライズ】(2007年8月23日時点のアーカイブ
  17. ^ Cube-Works_Works
  18. ^ Gakken Sta:Ful 商品情報(2007年9月28日時点のアーカイブ
  19. ^ しばわんこ和のこころ 実生ゆずぽんず300ml[リンク切れ]


「しばわんこの和のこころ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しばわんこの和のこころ」の関連用語

しばわんこの和のこころのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しばわんこの和のこころのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしばわんこの和のこころ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS