こぎってとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > 小切手 > こぎっての意味・解説 

古切手

読み方:こぎって・ふるぎって

現在では販売・流通ていないような古い時代切手を指す語。収集対象としての需要価値がある

こ‐ぎって【小切手】

読み方:こぎって

銀行当座預金をしている者が、支払人である銀行にあてて、一定の金額支払い委託する一覧払い有価証券現金代わる支払い手段として利用される

「小切手」に似た言葉

小切って

読み方:こぎって

ラ行五段活用動詞小切る」の連用形である「小切り」の促音便形に、接続助詞「て」が付いた形。

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

小切手(こぎって)


こぎって

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 00:15 UTC 版)

名詞

(こぎって)

  1. 銀行信用金庫信用組合などの指定支払場所で、振出人口座から券面表示された金額持参した人に、呈示することのみにより支払われる証書多額現金所持をせずに支払取引手段として用いられる

関連語

翻訳




こぎってと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こぎって」の関連用語

1
旅行小切手 デジタル大辞泉
100% |||||

2
不渡小切手 デジタル大辞泉
100% |||||

3
先付小切手 デジタル大辞泉
100% |||||

4
横線小切手 デジタル大辞泉
100% |||||


6
100% |||||

7
保証小切手 デジタル大辞泉
100% |||||

8
送金小切手 デジタル大辞泉
100% |||||


10
先日付小切手 デジタル大辞泉
94% |||||

こぎってのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こぎってのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
法テラス法テラス
Copyright © 2006-2025 Houterasu All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのこぎって (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS