こうくうけあとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こうくうけあの意味・解説 

こうくう‐ケア【口×腔ケア】

読み方:こうくうけあ

口の中を清潔にして、口腔の病気全身疾患予防すること。摂食咀嚼(そしゃく)・嚥下(えんげ)などの機能健全に維持すること。


口腔ケア

読み方:こうくうけあ
別名:口腔清掃,オーラルケア
【英】:oral health care

狭義での内容は「口腔清掃」、広義ではそれに「口腔機能訓練」を加えるのが一般的な捉え方である。

 未だ統一された定義はなく、その捉え方職種によって異な場合あります。その理由としては、保健・医療福祉の共通言語である「ケア」という用語によって、どの分野にも抵抗なく受け入れられそれぞれの現場ニーズ合わせて使い分けられたという事情が考えられます。
 各分野提案されている口腔ケアの定義を整理しますと、現状では狭義広義2つ枠組み捉えることができます
狭義口腔疾患および気道感染肺炎対す予防目的とする口腔清掃口腔保健指導中心とするケア
広義口腔疾患および機能障害対す予防治療、リハビリテ-ション目的とする歯科治療から機能訓練までを含むケア
 狭義広義分類とは別に、口腔ケアの内容明確に区別するために、口腔清掃中心とするケアを「器質的口腔ケア」、口腔機能訓練中心とするケアを「機能的口腔ケア」、また歯科医師歯科衛生士看護師などの専門職が行広義の口腔ケアを「専門的口腔ケア」と称して使い分けることもあります


口腔ケア(こうくうけあ)

虫歯歯周病などの病気治療・予防入れ歯の手入れ、ものを噛んだ飲み下したりする訓練など、歯と口から健康を維持推進していく総合的な医療介護のこと。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうくうけあ」の関連用語

1
口腔ケア デジタル大辞泉
100% |||||

こうくうけあのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうくうけあのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
厚生労働省厚生労働省
(C)2025 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット
歯イタッ!でどっとこむ歯イタッ!でどっとこむ
Copyright (C) 2025 haitade.com All Rights Rserved,
歯イタッ!でどっとこむ教えて歯科用語

©2025 GRAS Group, Inc.RSS