景気ウォッチャー調査とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 景気 > 景気ウォッチャー調査の意味・解説 

景気ウォッチャー調査(けいきうぉっちゃーちょうさ)

内閣府発表する街角景気に関する調査

景気敏感な業種従業員対象に、「街角景気」を電話調査し市民にとって身近な景況感聞き出す目的行われる調査だ。景気現状や2~3ヶ月先の予測について、5段階評価判断してもらう。

調査の対象となるのは、タクシーの運転手百貨店売り場担当者スナック経営者パチンコ店店員など、景気敏感考えられる業種所属する1500人だ。日々の仕事や客の様子などから、身の回り景気状況を知ることができるため、景気ウォッチャー調査と呼ばれている。

100点満点ポイント判断指数計算し、ちょうど50ポイント景況感変わらないとする「横ばい」または「現状維持」を指す。この50ポイント超える景気良く逆に下回っていると景気が悪いということになる。

景気ウォッチャー調査は、政府による公式な統計補完するものと位置付けられ客観的なデータに基づくのではなくあくまでも個人主観重視した経済統計だ。内閣府前身である経済企画庁2000年1月から始め毎月実施されている。

(2001.04.14更新





景気ウォッチャー調査と同じ種類の言葉

このページでは「時事用語のABC」から景気ウォッチャー調査を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から景気ウォッチャー調査を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から景気ウォッチャー調査 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「景気ウォッチャー調査」に関係したコラム

  • 為替の変動要因となる経済指標の一覧

    世界各国の発表する経済指標は、為替の変動要因の1つとされています。その中でもアメリカ合衆国やEU諸国など、主要国と呼ばれる国々の発表する経済指標は、米ドル、ユーロなどの主要通貨に影響を及ぼすことがあり...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「景気ウォッチャー調査」の関連用語

景気ウォッチャー調査のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



景気ウォッチャー調査のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS