くーでたーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くーでたーの意味・解説 

クー‐デター【(フランス)coup d'État】

読み方:くーでたー

既存支配勢力一部非合法的な武力行使によって政権を奪うこと。支配階級内部での権力移動であり、体制そのもの変革目的とする革命区別する


クーデター(くーでたー)(coup d'etat)

非合法的な手段によって政権掌握すること

武力行使するなど非合法的な手段によって現行の政府倒し政治的権力奪い取ること。政権内の軍部暴走する例が多い。フランス語で「国家対す不意打ち」という意味がある

議会制民主主義取り入れ現代国家では、国民主権観点から、選挙政権を選ぶ機会国民与えている。そのため、クーデターのように選挙によらない政権交代民主的ではないと考えられるが、クーデターによって樹立され政権その後国家統治するミャンマー(旧ビルマのような例も見られる

タイ19日タクシン政権批判する陸軍がクーデターを起こした。クーデターで中心的役割果たした陸軍のソンティ司令官タイ憲法効力停止させ、民主改革評議会組織してプミポン国王支持得た上で民主的な政権へ移行目指している。

タイでは、タクシン首相一族による不透明な株取引きっかけ政治混乱し議会の解散受けて実施され総選挙は、野党呼びかけ大量白票投じられるなどしたため憲法裁判所から選挙無効判断出ていた。

クーデターの発生時、国連総会出席するためにニューヨーク滞在していたタクシン首相は、ロンドン亡命状態を余儀なくされている。タイでの軍部によるクーデターは1991年以来15年ぶり。

(2006.09.25掲載



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くーでたー」の関連用語

1
coup d'Etat デジタル大辞泉
96% |||||

くーでたーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くーでたーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS