くノ一化粧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > くノ一化粧の意味・解説 

くノ一化粧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/10 23:32 UTC 版)

くノ一化粧
The Spying Sorceress[1]
監督 中島貞夫
脚本 倉本聰, 中島貞夫, 金子武郎
出演者 露口茂
西村晃
春川ますみ
小沢昭一
芦屋雁之助
加藤武
音楽 山本直純
撮影 赤塚滋
製作会社 東映京都撮影所
配給 東映
公開 1964年12月12日
上映時間 90分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

くノ一化粧』(くのいちげしょう)は、1964年の日本映画東映京都撮影所製作、東映配給、監督は中島貞夫[2]。 『くノ一忍法』に続く東映「くノ一シリーズ」第2弾、この作品もヒットし[3]、東映は第3弾の『忍法忠臣蔵』を製作する。原作は山田風太郎の『外道忍法帖』。堀田眞三の映画デビュー作である[4][5]

概要

山本直純のリズミカルで軽快な音楽をバックに、前作とは一転してコメディタッチの演出となっている[6]。映画製作にあたり中島は、原作者の山田風太郎から原作を中島の好きな様に映像化することを許可された[7]

今村昌平の映画『赤い殺意』に感銘を受けた中島貞夫は、その赤い殺意の主要キャストである西村晃春川ますみを起用[8]、同じく同作品に主要キャストとして出演していて、前作の『くノ一忍法』でも起用された露口茂が再度起用された。

あらすじ

徳川幕府転覆を企てる浪人たちが各地で武装蜂起するも失敗に終わる。松平伊豆守(原田甲子郎)は早くから配下の忍者である服部半助(多々良純)に、浪人たちの資金の流れを探らせ、豊臣家の隠し財宝が残されていて、かつて豊臣家に仕えた天姫ら大友忍者六人のくノ一が持つ六個の鈴にその秘密があると知る。伊豆守の命で忍者の首領である天草扇千代(露口茂)らの6人は、その鈴を入手すべく長崎に向う。鈴を守ろうとする天姫(弓恵子)ら、くノ一たちと伊豆守配下の忍者たちは死闘の末に絶命、扇千代と天姫だけが生き残るが、扇千代は天姫の術で盲目となる。天姫は扇千代に奪われた鈴を取り戻すべく、扇千代が入れ込んでいる遊女、伽羅(春川ますみ)に乗り移り扇千代に近くが、いつしか鈴を取り戻すことを忘れ、扇千代との情事に溺れていく。

キャスト

スタッフ

  • 監督 : 中島貞夫
  • 企画 : 小倉浩一郎, 折茂武雅
  • 原作 : 山田風太郎外道忍法帖
  • 脚色 : 倉本聰, 中島貞夫, 金子武郎
  • 音楽 : 山本直純
  • 撮影 : 赤塚滋
  • 美術 : 吉村晟
  • 録音 : 藤本尚武
  • 編集 : 神田忠男
  • スクリプター・記録 : 深野たかし
  • 照明 : 和多田弘

併映作品

脚注

  1. ^ くノ一化粧”. 映画COM. 2022年6月29日閲覧。
  2. ^ キネマ旬報1964年12月下旬号 p.61
  3. ^ 『映画秘宝』2009年9月 洋泉社 p59-65
  4. ^ 堀田眞三 恩人は“ミスター超大作”佐藤純弥監督 黒澤映画の名優志村喬を暗殺/連載2”. 日刊スポーツ (2024-96). 2024年9月11日閲覧。
  5. ^ 堀田眞三 活動記録”. 堀田眞三公式サイト. 2024年9月11日閲覧。
  6. ^ 『日本特撮・幻想映画全集』勁文社、1997年、161頁。ISBN 4766927060 
  7. ^ 「くノ一忍法」トークショー”. 京都ヒストリカる国際映画祭 (2016年11月10日). 2022年6月29日閲覧。
  8. ^ 遊撃の美学―映画監督中島貞夫〈上〉 ワイズ出版映画文庫 p21-35 ISBN 4898301738
  9. ^ くノ一化粧”. 日本映画情報システム. 2022年6月29日閲覧。
  10. ^ くノ一化粧”. キネノート. 2022年6月29日閲覧。
  11. ^ くノ一化粧”. 日本映画祭作者連盟. 2022年6月29日閲覧。

外部リンク


くノ一化粧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 01:10 UTC 版)

くノ一忍法帖」の記事における「くノ一化粧」の解説

東映くノ一シリーズ第2作原作は『外道忍法帖』。山本直純リズミカル軽快音楽バックに、前作とは一転してコメディタッチ演出となっている。 スタッフ・作品データ 公開1964年12月12日 上映時間90分・カラー・シネマスコープ 企画小倉浩一折茂武雄 監督中島貞夫 脚本倉本聰 中島貞夫 金子武郎 撮影赤塚音楽山本直純 美術吉村録音藤本尚武 編集神田忠男 スクリプター記録深野たかし 照明和多田配給・制作 : 東映 キャスト 天草扇千代露口茂 道忍 : 西村晃 真昼狂念 : 小沢昭一 篝火兵部脇中昭夫 十六夜鞭馬 : 芦屋雁之助 百済阿弥加藤武 伽羅春川ますみ 天姫弓恵子 もみじ : 西岡慶子 お志乃緑魔子 お珠松井康子 夕心尼 : 岬瑛子 お貞三島ゆり子

※この「くノ一化粧」の解説は、「くノ一忍法帖」の解説の一部です。
「くノ一化粧」を含む「くノ一忍法帖」の記事については、「くノ一忍法帖」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「くノ一化粧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くノ一化粧」の関連用語

くノ一化粧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くノ一化粧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのくノ一化粧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのくノ一忍法帖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS