伊賀鍔隠れ五人衆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 01:10 UTC 版)
薄墨友康(うすずみ・ともやす) 伊賀国鍔隠れの谷の郷士。肌は薄黒く、頬骨と喉仏が飛び出した異様な風体を持つ。髪は腰まで伸びた総髪。「忍法くノ一化粧」の使い手。 雨巻一天斎(あままき・いってんさい) 伊賀国鍔隠れの谷の郷士。口が裂けたように大きく、歯と耳が尖って狼に似た恐ろしい顔を持つ。「忍法恋しぐれ」「忍法穴ひらき」の使い手。オリジナルビデオ版には登場しない。 般若寺風伯(はんにゃじ・ふうはく) 伊賀国鍔隠れの谷の郷士。阿福に惚れてしまう。「忍法日影月影」の使い手。 七斗捨兵衛(しちと・すてべえ) 伊賀国鍔隠れの谷の郷士。巨大な樽のような肥満した身体を持ち、精力絶倫。「忍法肉鞘」「忍法人鳥黐」の使い手。 鼓隼人(つづみ・はやと) 伊賀国鍔隠れの谷の郷士。凄味のある男前。顔色は蒼白く、唇は朱を引いたように赤い。「忍法百夜ぐるま」の使い手。
※この「伊賀鍔隠れ五人衆」の解説は、「くノ一忍法帖」の解説の一部です。
「伊賀鍔隠れ五人衆」を含む「くノ一忍法帖」の記事については、「くノ一忍法帖」の概要を参照ください。
- 伊賀鍔隠れ五人衆のページへのリンク