金華猪(きんかとん)
●起源 金華猪は中国浙江省金華地区を原産とする中型の豚である。この地域における養豚の歴史は古く、西晋(AD265~316)の頃の遺跡から陶猪が出土している。また、気候が温暖(年平均17.4℃)で湿潤(降水量1472.1mm)なため、飼料条件が良かったことも養豚が発達した理由の一つである。その反面、この気候は豚肉の輸送にとっては大変不利なものであった。そこで、考えられたのが加工品の製造である。世界に名高い現在の「金華ハム」の製造法が確立したのは今から約400年前のことである。
●特徴 体型的には、頭と臀部が黒く、額にはしわがあり、腹は大きく下垂し、四肢は細く短い。成豚の体重は100~120kgとされている。繁殖能力は、分娩頭数は10~12頭と大型種と変わりはないが、生時体重は700gと小さい。哺育能力は高く、静岡県の報告では分娩柵がなくとも圧死は皆無であったという。産肉能力について、中国の資料ではDGが464g、FCが3.65(16.8~76.0kg)という報告があるが、日本での調査結果ではそれよりもやや劣るようである。また、枝肉も脂肪が多く、ロース芯が小さく、日本の規格では等外品になってしまう。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から金華猪を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 金華猪のページへのリンク
「金華猪」の関連用語
金華猪のお隣キーワード |
金華猪のページの著作権
Weblio 辞書
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright(C)2025株式会社埼玉種畜牧場 |
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問
文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
ご利用にあたって
|
便利な機能
|
お問合せ・ご要望
|
会社概要
|
ウェブリオのサービス
|
©2025 GRAS Group, Inc.RSS