きゅうおるとじゅうたくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > きゅうおるとじゅうたくの意味・解説 

旧オルト住宅(長崎県長崎市南山手町)

名称: 旧オルト住宅(長崎県長崎市南山手町)
ふりがな きゅうおるとじゅうたく
名称(棟): 主屋
名称(ふりがな): おもや
番号 1866
種別1: 近世以前住宅
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1972.05.15(昭和47.05.15)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 長崎県
都道府県 長崎県長崎市南山手町14グラバー園構内
所有者名: 長崎市
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 木及び石造建築面積504.1m2、一階建、正面車寄付、桟瓦
時代区分 江戸末期
年代 慶応元(1865
解説文: この住宅石造一階建で三方タスカン式の列柱配したベランダ設け正面切妻造ポーチ突出する。 長崎洋風住宅の中では建設年代の古いものに属し 意匠もよい。 古図により 当初の各室の用途知られることは珍らしい。主屋背後にある付属屋および倉庫煉瓦造で、建築年代明治中期のものであるが、長崎洋風住宅別棟台所倉庫現存する数少ない遺例として貴重である。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(住宅):  掛川城御殿  摩尼院書院  新長谷寺客殿  旧オルト住宅  旧グラバー住宅  旧一乗院  旧一条恵観山荘



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅうおるとじゅうたく」の関連用語

きゅうおるとじゅうたくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅうおるとじゅうたくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS