旧一乗院
名称: | 旧一乗院 |
ふりがな: | きゅういちじょういん |
名称(棟): | 宸殿 |
名称(ふりがな): | しんでん |
番号: | 1530 |
種別1: | 近世以前/住宅 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1962.04.09(昭和37.04.09) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 奈良県 |
都道府県: | 奈良県奈良市五条町 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行23.0m、梁間15.1m、一重、入母屋造、銅板葺 |
時代区分: | 江戸前期 |
年代: | 慶安2(1649) |
解説文: | 一乘院は天禄元年(九七〇)の創立で大乘院とならんで興福寺の別当寺であった。この建物は慶安三年(一六五〇)頃の建立ではあるが、伝統ある貴族住宅の形式が用いられていて他に類例のない遺構である。 |
- 旧一乗院のページへのリンク