狩宿の下馬ザクラ
名称: | 狩宿の下馬ザクラ |
ふりがな: | かりやどのげばざくら |
種別: | 特別天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 静岡県 |
市区町村: | 富士宮市狩宿 |
管理団体: | 富士宮市(大12・12・13) |
指定年月日: | 1922.10.12(大正11.10.12) |
指定基準: | 植1 |
特別指定年月日: | 昭和27.03.29 |
追加指定年月日: | |
解説文: | 天然紀念物調査報告(植物之部)第三輯 八七頁 参照 天然紀念物解説 一五五頁 下馬櫻 Prunus Mutabilis Miyos. f. radiata Miyos ハ頼朝下馬櫻、駒止櫻、駒繋櫻等ノ別名アリ、富士山南面裾野ノ上部ニアル白山櫻ノ一変形ニ属スル代表的巨樹ニシテ若葉ハ赤色、花ノ咲初ハ淡紅色、後白色トナル地上三尺六寸ノ高サニ於ケル幹圍二丈八尺、枝ノ擴ガリ東西七十二尺、南北五十四尺アリ 下馬桜は頼朝下馬桜、駒止桜、駒繋桜等の別名がある。富士山南面裾野の上部にある白山桜の一変形に属する代表的巨木で若葉は赤色、花は初め淡紅色、後白色となる。地上3尺6寸の高さにおける幹囲8.48メートル、枝張東西21.81メートル、南北16.33メートルである。 |
- かりやどのげばざくらのページへのリンク