駒繋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物名 > 駒繋の意味・解説 

駒繋

読み方:コマツナギ(komatsunagi)

ダイコンソウ別称
バラ科多年草園芸植物薬用植物

学名 Geum japonicum


駒繋

読み方:コマツナギ(komatsunagi)

ミツモトソウ別称
バラ科多年草

学名 Potentilla cryptotaeniae


駒繋

読み方:コマツナギ(komatsunagi)

マメ科落葉低木

学名 Indigofera pseudo-tinctoria


駒繋

読み方:コマツナギ(komatsunagi)

マメ科の小低木

季節

分類 植物


コマツナギ

(駒繋 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 07:58 UTC 版)

コマツナギ
コマツナギ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ類 fabids
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
亜科 : マメ亜科 Faboideae
: コマツナギ属 Indigofera
: コマツナギ I. pseudotinctoria
学名
Indigofera pseudotinctoria Matsum.1902

コマツナギ(駒繋、学名 : Indigofera pseudotinctoria)は、マメ科の被子植物である。日本本州から九州朝鮮半島中国に分布する。

概要

日当たりの良い原野、道端などに生える草本状の小型の低木である。は硬くて丈夫である。は高さ60 - 90cmで、径1.5cmぐらいになる。枝は細長く緑色であり、多数分岐する。は互生で、短い葉柄を持った奇数羽状複葉である。小葉は4 - 5対つき、長楕円形あるいは倒卵形である。先は円形で細い微凸起があり、基部も円形でごく短い柄がある。長さ10 - 15mm、幅5 - 12mmで全縁である。葉の両面には柔らかい伏毛が多い。夏から秋にかけて葉腋から花柄を出し、長さ3cmばかりの総状花序をつけ、紅紫色の美しいチョウ状のを開く。花は長さ5mm、小花柄は萼よりも短い。萼は筒状で5裂し、有毛である。開花後、長さ3cmばかりの円柱形の豆果を生じ、中に3 - 8個の種子を含む。和名は「駒繋ぎ」という意味で、茎が丈夫でをつなぎとめることができるという説や、葉が馬の好物であり、馬がこの木から離れなくなるためとする説がある。コマツナギは潅木であり、馬をつなぎとめておけるほど幹が頑丈でないことから、後者の説が有力だと考えられている。

インディゴに使われるのはこの品種ではなく、タイワンコマツナギナンバンコマツナギ等である。

画像

参照文献

  • 牧野 富太郎『原色牧野日本植物図鑑』(初版)北隆館、1985年4月。ASIN B000J6PWF8 
  • 『改訂新版 世界文化生物大図鑑 植物I 双子葉植物』(初版)世界文化社、2004年6月15日。ISBN 4-418-04905-3 

外部リンク

  • コマツナギ 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科植物生態研究室

「駒繋」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駒繋」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
馬繋ぎ デジタル大辞泉
100% |||||

4
駒留め デジタル大辞泉
100% |||||


6
駒留 デジタル大辞泉
90% |||||





駒繋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駒繋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコマツナギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS